スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月28日

中央作戦軍戦略会議 CENTCOM meeting

特殊作戦研究班のケリー少佐と第5特殊作戦軍の中隊長クリス少佐は、久しぶりに会い、お互いの近況を述べ合うと、すぐに任務であるアフガニスタン戦の話に移った。

ケリー少佐は、不正規戦を戦う特殊部隊の全般的な研究をしているのだが、中東状況が緊迫すると、アフガン、イラクなどの局地的な部隊運用について研究するようになった。その最もよい教材がソ連軍のアフガニスタン侵攻で、ケリーは、ソ連軍の部隊運用を詳細に調べた。

その結果、ソ連軍は、圧倒的な空軍力、膨大な正規軍をアフガンに侵攻させたが、アフガンゲリラに負けた。アフガニスタンは、単純な軍事的バランスで解決できる地帯ではない、との結論に至った。

「ソビエトのアフガン侵攻の愚を繰り返すべきではない。手当たりしだい空爆したり、大規模な正規軍を派遣したりするのは止めた方がいい」。ケリー少佐は、持論を締めくくった。そして、引き出しから「危機対応マニュアル」と題のついた、厚ぼったい書類の束を取り出すと、クリス少佐に渡した。

「実は、ツインタワーに航空機が激突するとすぐに、中央作戦群は、主要将校を集めて対策会議を開いたんだ。それは、そのときの内容をまとめたものだ」。「しかし、その書類の量ほど、内容のある会議ではなかったよ」。ケリーは、少しあきれ顔で言った。

ケリーは続けた。
「陸軍は、アフガニスタンについて、どうゆう対応をとるかなどまったく考えていなかった。せいぜい、アフガニスタンの位置を把握していただけ、それも、海がない国だ・・・程度にね」。

「海兵隊は、アフガニスタンには海がない。これじゃ我々の出番がないね。でも行けと言われれば、我々は陸軍よりも早く現地に展開できますよ、という感じで相変わらずの調子だった」。

「空軍もバカな奴だった。空路が確保されれば、主要都市をすぐに空爆して、タリバンを降伏させることが可能だとかなんとか・・・・」

「極めつけは、海軍だった。海のない国の作戦に、何で海軍が必要なんだ?」。
クリスは、ページをめくって、対応マニュアルを見ている。

「最後に、特殊作戦研究班の、不正規戦こそがアフガニスタンの戦局に必要で、ソ連軍を撃退したアフガンゲリラとまったく同じ戦法をタリバン・アルカイダに使うことを説明した」。ケリーは、クリスの背後に回り、言った。

「奴らの反応は?」、クリスがたずねると、「何もいえなかったさ。中央作戦群の中に不正規戦について知っている奴は1人もいなかった」。

「つまり、彼らは、世界一貧しい国の、何にもない砂漠を爆撃して、大規模軍を進駐させれば、アフガンの人々は驚いて降伏すると思っているのさ。しかし本当の敵は、山岳地帯の洞穴にいるのにな」。ケリーは再び呆れ顔になった。

その後、2人は、明日の会議のためのアフガンにおける特殊部隊の運用作戦について話し合った。特殊部隊・不正規戦を熟知している2人である。レポートはすぐにまとまった。クリスは、そのレポートを、マンホールランド大佐にメールした。

翌日、フロリダ州のタンパの中央特殊作戦軍司令部の会議室には、各方面から多くの高級将校が集まった。この会議室に、星の数がいくつあるか分からないくらい、文字通り、綺羅星のごとくである。

中央作戦軍総司令官である、トミー・フランクス大将が上座に着座すると、会議が始まった。

陸・海・空および海兵隊の代表者が意見を述べるだけでなく、中央作戦軍の作戦・情報参謀なども作戦について説明したが、内容は、先に開かれた「対策会議」となんら変わらなかった。マルホールランド大佐も、クリス、ケリー両少佐のレポートを読み上げたが、その座の誰も特別な反応を示さなかった。

もっとも、アフガニスタンまでの陸路や空路が、「政治的」に確保されない以上、所詮、絵に描いた餅であり、これは仕方がなかった。

これ以上の会議は無駄と思ったのか、フランクス大将は、「各担当者は、各持ち場で、臨戦態勢を整えておくように」、と言い、会議を閉じた直後である。作戦軍の副官が、フランクスの耳元でささやいた。すぐにフランクスの表情が変わり、「第5特殊作戦軍、マルホールドランド大佐、すぐに副官を連れて、私の控え室に来るように」、と言った。

次回更新は、10月5日「ODA574」です。お楽しみに。
ご意見・ご質問をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)


私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。

  


Posted by 友清仁  at 06:56Comments(0)Story(物語)