スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年01月25日

タリン・コットの戦い 5 Battle of Tarin Kowt

さらに数日が過ぎた。タリン・コットは平静を取り戻し、商人が南北の幹線道路を通って、この街にやって来るようになった。

タリン・コット上空には、常に海兵隊のF-18が警戒につくようになった。
もし、タリバンの大部隊を発見したら、ODA574が行動を起こす前に、F-18が空爆して、タリバン部隊を全滅させてしまうだろう。

その日も「戦略会議」が延々と開かれたが、結局、結論が出ないまま終わった。「はぁ、今日も長い1日が終わった。明日も長いな」。戦略会議の隣で1日過ごしたCIAのキャスパーがぼやいだ。

CCTのウェスもうなずくと、「俺は、明日はお楽しみの偵察任務だ。外にいるほうが、ここにいるより、よっぽど楽しい」。タリン・コットには平和な時間が流れている。

そんな平和なタリン・コットの街の灯を、漆黒の闇のなかで凝視している一団があった。「準備は進んでいるか?」。闇の一団のなかで、ひときわ大柄な男が背後に言った。「準備は整っています。いつでも攻撃ができます」。背後から返事があった。

「ウルズガンのルシュディーは・・・、奴は、ソ連軍と戦ったことがない。それが奴の寿命を縮めた。小人が大男と戦うには、やり方ってもんがある」。

男は、そう呟くと、振り返って部下の間を抜けて、隠れ家の洞穴に消えた。部下もそれに続いた。この男の名は、ラービフ、カンダハルから100台の車両を率いて、タリン・コットを奪還に来た部隊の指揮官である。

ラービフとは、アフガンの言葉で「勝者」という意味である。その名の通り、ラービフは、ソ連のアフガン侵攻の時からムジャヒディンとして各地で戦い、生き抜いてきた歴戦の勇士である。そんなラービフには、アメリカ軍に一方的にやられているタリバン軍が情けなかった。

「いいか、俺の言うとおりにしろ。そうすれば、タリン・コットは我々のものだ」。ラービフは重ねて言った。ラービフは、ソ連のアフガン侵攻で最大の激戦であった、ハンシジール渓谷の戦いを生き抜きぬいた自信があった。

ハンシジール渓谷の戦いは、数と兵器に劣るムジャヒディンが、ソ連軍の圧倒的な航空戦力とヘリボーン部隊を撃退した戦いである。ムジャヒディンの戦法は以下のとおりであった。

1.強力な兵器、豊富な火力を持つ敵とは正面から対決しないこと。
2.敵の航空機に対しては、できるだけ少人数で行動すること。
3.攻撃したら、即座に移動すること。

ハンシジール渓谷には、2~3人が身を隠すことができる岩場や窪地がふんだんにあり、航空機やヘリコプターなどからは、簡単に見つけることができなかった。

たとえ発見されソ連軍戦車の砲撃や空爆などを受けても、それら岩場が防壁となって兵士を守った。命中したとしても、少人数であるため戦力に影響はなく、作戦を続行することができたのである。

ベトナム戦争では、深く入り組んだ熱帯の木々がベトコンを守ったのと同様に、アフガンでは、高地の入り組んだ地形が、岩と同じ色の衣装に身を包んだタリバン兵を、その懐に隠したのである。

指揮官ラービフは、この戦法と自分の経験を合わせて作戦を立てた。カンダハルを出てから、すぐに部隊を散開させ、ODA574の偵察部隊に見つからないように、タリン・コット付近の岩場や窪地を調べた。それをさらにシェルターとして使えるように改修した。

この調査、改修作業も少人数で行なっていたため、ODA574の偵察にも引っかからなかったのである。そして今、その改修作業も終わり、タリン・コット周辺は、ラービフの部隊の大要塞に囲まれているのも同然となった。

「作戦決行は、次の新月の夜だ。それまで、アメリカ兵には伸びた鼻毛でも抜かせておけ」。ラービフは、部下に命じた。


次回更新は、2月1日「ブラックホーク・グループ」です。お楽しみに。
ご意見・ご質問をお待ちしております。


------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(2)Story(物語)

2012年01月18日

タリン・コットの戦い 4 battle of Tarin Kowt

アフガニスタン第2の都市カンダハルから、100台以上の車両で、タリバン部隊がタリン・コットに向かっているという情報に、その場にいた全員が戦慄した。ペティソリー大尉は、直ちにODA574の残りのメンバーをタリン・コットに呼び寄せると当時に、カブールの司令部にも、銃器や弾薬の補給を要請した。

すぐに、武器弾薬を満載したチヌークが飛来し、貨物を下ろした。ODA574のメンバーは、それらをタリン・コットの若者たちに分配し、にわかづくりであるが、防衛軍を組織した。

しかし・・・である。カンダハルから出撃したという一報から、その後のタリバン部隊の足取りがまったく掴めなくなってしまったのである。何ども偵察部隊を派遣し、周囲を偵察させたのだが、100台以上といわれた車両はおろか、一人の兵士も現れないのである。

「また、アフガン人の雑な偵察に振り回されたのか?」。CIAのキャスパーは、半ば呆れながら言った。ジェイスン大尉も、アフガン人の偵察能力の低さを十分に知っているが故に、キャスパーと同じ気持ちなった。

カンダハルを出たのは、タリバン部隊ではなく、単なるコンボイ(民間の輸送業者)とか、都市を捨てて逃げた市民の集団ではないのか・・・?ODA574のメンバーの全員が思うようになった。

とはいえ、警戒して、しすぎることはないので、偵察部隊を絶えず繰り出すと同時に、幹線道路の主要な箇所にクレイモアや見張り台を設置した。

「アメリカ人よ。そんなところに地雷を設置しても意味がないぞ」。クレイモアを仕掛けているペティソリー大尉の背後から、アシモフ大佐が言った。

また、このオヤジはワケの分からんことを言いやがる・・・・ペティソリーは、と思ったが、今までのアシモフの活躍もあったので、「なぜ大佐は、そのように思われるのですか?」と尋ねた。「アフガン兵は、道を通ってこない」。アシモフはそれだけを言うと、背を向けて、その場を離れて行ってしまった。

数日が過ぎた。相変わらずタリバン部隊は現れない。タリバン部隊の襲来の報に、タリン・コットの街も、一時は騒然となったが、再び平穏な日々に戻った。にわかづくりの防衛部隊の若者たちも、最低限の人員を残し、普段の生活に戻った。

再び、警察署の会議室で、「戦略会議」が延々と行われ、別室で待機しているCCTのアレックスなどは、暇をもてあまし、伸びた鼻毛を引っこ抜いている。

そんな中で、カザフ空挺師団アシモフ大佐だけは、南の方角を凝視していた。


次回更新は、1月25日「タリン・コットの戦い」です。お楽しみに。
ご意見・ご質問をお待ちしております。


------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(0)Story(物語)

2012年01月11日

タリン・コットの戦い 3 battle of Tarin Kowt

カルザイとODA574の一行は、トヨタのピックアップトラックに乗って、タリン・コットに向かった。運転席には、ウェスとカルザイが乗り、荷台には、ジェイスン、ペティソリー、メディックのケン、CCTのアレックスが乗っていた。そしてなぜかアシモフ大佐もついてきた。

ピックアップトラックの荷台には、M240マシンガンが取り付けられ、アレックスがガンナーを務めていた。ウルズガン州は、ルシュディーの軍閥が全滅して以来、大きな勢力はなくなり攻撃を受けることもないのだが、油断はできない。

やがて、車は、タリン・コットの近くまで来た。タリン・コットは1万人近い都市である。遠目に見ても、民家が密集していることがわかる。すでに連絡が行っているため、街にはすんなりと入れた。

ODA574の一行がタリン・コットに入ると、すぐに街を統治している代表者であり、警察署長でもあるガッサーンが現れ、街の警察署へ導かれた。街は特に変わった様子はなかった。タリバン軍閥がいなくなっても、秩序は維持されているらしい。

代表者のガッサーンが言うには、もともと、タリン・コットはパシュトゥーン人が大半を占める街で、支配層として、わずかなジク人がタリバンとして君臨していたそうである。従って、タリバンが出て行けば、必然的に、パシュトゥーン人の政権になるため、さほど混乱は起きないのも当然である。

警察署の会議室には、すでにタリン・コットの有力者だけでなく、付近の村の軍閥の族長なども集まっていた。カルザイが上座に座ると、すぐに今後の方針についての話し合いが始まった。

様々な意見が出た。
「まずは、兵士を集めて軍隊を組織しよう」。「アメリカから物資の援助を受けたい」。「直ちに南部のカンダハルを攻略しよう」・・・などなどである。

しかし、アフガン人には、協調というか話し合いで物事を決定するという習慣がないのか、次々と意見がでて、会議はいつ終わるともしれなかった。そんな会議を、カルザイは黙って聞いている。

「こんなことなら、ニンテンドーを持ってくるべきだった」。別室で待機しているペティソリーが愚痴ると、ジェイスンも同感であるというような顔をした。

それを見ていたアシモフ大佐は、「アメリカ人よ。アフガン人というものはだな・・・」と語り始めると、ペティソリーは、「あーっ、急用を思い出した。大佐、そのお話は、後ほど、改めてお聞きします」。そう言って、部屋から出ようとした。

その時である。タリン・コットの見張り兵が、叫びながら建物に入ってきた。「南部のカンダハルから、タリバン軍が侵攻してきています。車両の数は、100台以上!」。

会議室は、すぐに沈黙し緊張が走ったが、ODA574のメンバーの目は輝いた。ジェイスンは、嬉しそうに口笛を吹いた。

次回更新は、1月18日「タリン・コットの戦い」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(3)Story(物語)

2012年01月04日

タリン・コットの戦い 2 battle of Tarin Kowt

新年、あけましておめでとうございます。これからも鋭意取り組んでまいりますので、本年もよろしくお願いします。

ここで、タリン・コットという都市について説明したい。
タリン・コットは、アフガニスタン南部にあるウルズガン州の州都である。人口は、約1万人で、町の中心部には200軒の店がある。

都市には、タリン族とドゥッラーニー族の2つの部族が共存している。部族間の抗争はない。気候は、完全な内陸砂漠気候で、冬は-10度、夏には40度にもなる。

タリン・コットは、アフガニスタンにどこにでもある都市なのだが、この都市の特殊性は、その位置である。
アフガニスタンには、ソ連軍が侵攻時に整備した国を一周する幹線道路が1本しかなく、(1本しかないので、国道○号線のような呼び方ができない。強いていえば、この幹線道路が国道1号線である)

 それ以外は、かつて川であったであろう川床を道の代わりに使っているに過ぎない。もちろん、これらの「道」は、舗装されておらず、大型の車両の通行はできない。従って、トラックなどを使って大量の物資を運べるのは、幹線道路沿いの都市だけで、それだけに、幹線道路が通っている都市は戦略的価値が非常に高い。

タリン・コットは、この幹線道路が通り、さらに首都カブールとアフガン第2の都市カンダハルの中間に位置している。また、舗装された道ではないが、太古より人々が使っている道が北部のマザリシャリフとも繋がっており、まさに交通の要衝とも言える。

さらに、都市の南側には、簡単な飛行場も作れるほどの平野もある。(2004年にオーストラリア軍が飛行場を建設した)
つまり、アメリカ軍、タリバンにとって、この都市を占領できるか否かで、今後の戦局が変わるといっても過言ではないのだ。


ジェイスン大尉は、カルザイの意見を、カブールの秘密基地に報告した。この報告に飛びついてきたのは、他ならぬ、マルホールランド大佐である。

「大尉、直ちに都市を占領しろ。占領が完了したら、すぐに私も行くぞ。将校団を連れてって、南部戦略司令部にするぞ」。マ大佐は、息を弾ませて言った。どうやら首都カブールの総司令部で暇を持て余しているらしい。

「大佐、まだ占領どころか、カルザイの情報も本物かどうかもわかりません。将校団の派遣は、当分先になります」。

この言葉に、マ大佐のテンションが少しだけ下がった感じがしたが、タリン・コット占領は、マルホールドランド大佐の暇つぶしのネタだけではなく、中央作戦軍の総意でもある。おそらく、最高司令官のフランクス大将がこの報告を聞いても、マ大佐と同じ反応をするだろう。

「とりあえず、我々とカルザイだけで、タリン・コットの状況を確認しに行こう」。ジェイスンは、同僚のペティソリー大尉に言った。


次回更新は、1月11日「タリン・コットの戦い」です。お楽しみに。
ご意見・ご質問をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 09:15Comments(2)Story(物語)