スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年06月27日

誤爆 Friendly bombing

B-52パイロット、ティモシー・クロスビー中佐は、操縦桿をぐっと斜め前へ傾けた。B-52の巨体が大きく傾き、下降し始めた。

SOS発信源を中心に、半径10キロ程度の大きな円を描きながら、ゆっくりと旋回する。動作が緩慢になるのは、大型機ゆえ仕方がない。数分が経過して、高度が8000mまでに達したとき、再びSOS信号を受信した。

「どうやら、下では相当、切羽詰っているな」。クロスビーはつぶやいた。しかし、この2度目のSOSは、応援を要請する悲鳴ではなく、たんに、ODA574メンバーがSOS信号の練習をしていたに過ぎない。

「急がねばならん」。クロスビーは、副操縦士のハリス大尉に言った。「急降下を開始する。総員、体勢を整えよ」。クロスビーは、機内の部下に命令した。

クロスビーは、操縦桿をさらに傾けた。今までは、大きなゼンマイがゆっくりと回るように旋回し、地表が遥か遠くの頭上斜め20度位に見えていたものが、操縦桿をさらに傾けたことで、あたかもドリルが穿孔するように、地表もコックピットの前面に現れた。

「高度7000・・・・6500・・・・6000・・・」。ハリスが高度計を読み上げる。相当なペースで降下している。降下というよりは、錐揉み飛行、見方によっては墜落だろう。長年、クロスビーの伴侶を務めてきたハリスも顔が引きつった。

「高度5000」。ハリスは高度を読み上げたが、クロスビーは、降下をやめない。3000までいくつもりか・・。数十分が過ぎた。「高度3500」。ハリスが叫ぶと、「よし」。とクロスビーは叫び、ようやく操縦桿を戻した。その時、再びSOS信号が入った。

B-52の機内の誰もが、3000メートル下で友軍が攻撃を受けていると思っている。機体が水平になると、すぐに、「キャプテンからタコへ。J-DAMの諸元を入力せよ」。クロスビーは命令した。すぐに「諸元入力完了」。と返事が返ってきた。

一方、地上のODA574である。
チーム首脳のフォックス少佐、ジェイスン、ペティソリー大尉以外のメンバーは、司令部のホテルを出て、それぞれの作業を行なっていた。

CCTのアレックスは、タリン・コット自警団に行軍ドリルを指揮していたのだが、その時、耳を覆いたくなるようなジェット音が頭上から聞こえた。ドリル指揮の声が、自警団に聞こえないほどである。「うるさいな!」。アレックスが空を見上げると、B-52のシルエットが雲の隙間から小さく見えた。

いつもは、海兵隊のF-18が上空を警戒し、時々、それが急降下してきて、(多分、暇を持て余したパイロットが急降下の訓練でもやっているのだろう)、轟音を響かせることがあった。今度もそれかと思ったが、機体はB-52であった。いずれにせよ、しばらくすればどこかへ飛び去るだろう。アレックスはドリルを続けた。


その時、B-52の機内である。「タコからキャプテンへ。J-DAMの諸元入力完了。いつでもリリース(投下)できます」。この部下からの報告に、「これから高度3000まで降下する。絶対に外すなよ」。クロスビーは言った。

やがてその時が来た。
「高度3000。J-DAM、リリース」。タクティカルコーディネータは静かに言った。


次回更新は、7月4日「誤爆」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:02Comments(3)Story(物語)

2012年06月20日

J-DAM

本ブログでも度々登場するJDAM(Joint Direct Attack Munition・・・統合直接攻撃弾)とは、爆弾そのものではなく、実は、爆弾に追加で取り付ける精密誘導装置のことであるが、この装着後は爆弾を含む全体を指してJDAMと呼ばれることが多い。

JDAMには、INS(Inertial Navigation System・・・慣性誘導装置)とGPS受信機が組み込まれ、2つの方式を併用した誘導装置が尾部の制御翼をコントロールして、外部からの誘導なしに設定された座標へ高精度で着弾させることができる。

公表値では、投下地点を中心に最大25kmまでの範囲の目標へ誘導する能力を爆弾に付加できるようになっている。

JDAMは、空力制御翼面を備えた尾部セクション、ストレーキ部、尾部内に収められた慣性誘導とGPSによる誘導制御ユニットより構成され、JDAMキットが取り付けられた爆弾には「Mark 80」など名称が変わり、GBU(Guided Bomb Unit・・・誘導爆弾装置)と云う名称コードが与えられる。

JDAMの誘導システムは、誘導制御ユニット内の慣性誘導システムとGPSが自身の位置と方向を割り出し、尾部の空力制御翼面を動かすことで、着弾目標の座標へ高精度で誘導する。

目標座標は、離陸前に航空機から入力する方法と投下直前に搭乗員の手動による方法がある。これに加え、「ライトニング2」や「スナイパー」照準ポッドのような搭載照準装置からデータリンクを通じた入力が可能になっている。

JDAMは、超低高度から超高高度で、水平飛行中はもとより、上昇・急降下などの体勢であっても投下することができる。

つまり、従来型の精密誘導ユニットが搭載された爆弾は、爆弾のシーカーが確実に目標を視野に捉えられるように目標に向かって飛行しなければならないが、JDAMではそういった制約は無く、目標とは異なった方向に飛行しても投下でき、命中する。


湾岸戦争時、中高高度からの非誘導兵器の投下の命中精度の悪さや煙幕や砂塵などの障害による空爆時の空対地攻撃兵器の能力不足が強く指摘された。

このような問題を解決するために、1992年、「悪天候精密誘導弾」の研究が開始され、97年にJDAMの試作が完成した。500発近くのJDAMが投下されたテストでは、10m以下のCEPで95%を上回り、まさに百発百中の精度を確立し、すぐにアメリカ軍に採用された。

JDAMが初めて実戦に投入されたのは、1999年のコソボ紛争でのアライド・フォース作戦(Operation Allied Force)である。

JDAMを搭載したB-2ステルス爆撃機がミズーリ州のホワイトマン空軍基地から無着陸で30時間の往復飛行を行い、合計650発のJDAMを投下した。

詳しい戦果は報告されていないが、ある軍事専門誌によると、「アライド・フォース作戦で投入されたB-2は、651基のJDAMを投下し、96%の信頼性と計画された目標の87%に命中した」と述べている。

初期型JDAMのアライド・フォース作戦での成功によって、500ポンドのMark 82爆弾と1,000ポンドのMark 83爆弾へも計画が拡大され、1999年末には開発が始められた。


このように華々しい戦果と性能を見せたJDAMであるが、機械である限り正しく運用されなければ、重大な事故を招くことがある。

2001年12月、B-52がアフガニスタンに展開する地上軍の求めに応じ、JDAMを投下した。しかしこのJDAMは、対タリバン勢力のリーダー、カルザイと彼を護衛する特殊部隊に着弾し、特殊部隊数名が死亡、カルザイも負傷した。

のちの事項調査で判明した原因は、特殊部隊のCCTがGPSの電池を頻繁に交換したため、その際にGPSがリセットされてしまったことと、そのことに気がつかずに空爆要請をしたため、自分の座標を爆撃機に伝えてしまったために起きたとされた。(しかし公式の発表は未だにありません・・)

その後、不朽の自由作戦とイラクの自由作戦の教訓を得て、海空軍は移動目標へ対応するため、終末誘導用精密シーカーだけでなくGPS精度の向上も進め、レーザー誘導型のLJDAMが開発された。


次回更新は、6月27日 「誤爆」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。
B52の翼下に取り付けられたJ-DAM
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:02Comments(2)knowledge base(基礎知識)

2012年06月13日

掃討戦 extermination 4

「付近に友軍機はいるのか?」。B52パイロットのクロスビー中佐は、TC(タクティカル・コーディネータ)に確認した。するとすぐに「付近に友軍機はありません。我々が最短です」。

「OK。我々が助けに行くぞ」。クロスビーは意気込んだ。しかしこれに待ったをかけたのが、副操縦士のハリス大尉であった。「キャプテン、一応、司令部に確認したほうが良いのでは?我々の任務は、トラボラの空爆です」。

しかしこの進言に、クロスビーは明らかに怪訝な顔をして、「大尉、ここは戦場だ。臨機応変に行動しなければならない」。そう言って、再び前方に視線を移し、ハリスの進言を退けようとした。

クロスビー中佐は、あたかも戦場を知っているかのような口ぶりであるが、実は、このアフガニスタンが初めての戦場であった。

クロスビー、ちょうど湾岸戦争の1年前、F-15戦闘機パイロット候補生として空軍に入隊した。当然、戦場へは行かず、戦争が終結するまで「特別待機」という状態であった。

その後、パイロット課程に進んだが、残念ながら戦闘機パイロットにはなれず、戦略爆撃機のパイロットになった。戦略爆撃機のパイロットでも大したものなのだが、彼はそれに満足していなかった。

戦略爆撃機の任務といえば、「警戒偵察」というもので、冷戦期にはソ連のミサイル攻撃に対する報復のため、絶えずアメリカ本土やヨーロッパ上空を飛行しているものであるが、クロスビーがB-52のパイロットになった時には、すでに冷戦が集結し「警戒偵察」任務も激減していた。

B-52の任務のほとんどが輸送任務であり、たまに巡ってくる「警戒任務」も核爆弾を搭載していないことが多く、訓練飛行となんら変わらなかった。

そしてアフガニスタン戦争が勃発した。クロスビー中佐にとって初めての戦場であった。彼の心は躍ったが、インド洋のディエゴガルシア基地に到着するとすぐに失望した。任務といえば、無作為に食料やビラをばら撒くだけで、失敗も成功もなかった。

とにかく、クロスビー中佐は戦闘がしたかった。それも、はるか上空から一方的に爆弾を落とすのではなく、急降下して・・あたかも戦闘機のように・・敵の頭上に爆弾を落としてやりたかった。

クロスビー中佐は、再び隣りのハリス大尉の顔を見た。明らかに躊躇(ちゅうちょ)の表情である。機内の通信はすべてログが残るようになっている。ハリスの進言を無視するわけにもいかなかった。

「ハリス大尉、ガルシア基地と空母カールビンソンに空爆の要請をして、すぐに発進しても、SOSの座標まで最短でどれくらいかかる? 3時間はかかるだろう。ならば、我々が応援に向かったほうが良いのではないか」。

クロスビーの意見に、ハリスは未だに釈然としない顔をしている。クロスビーには、ハリスの言いたいことが分かっていた。

B52の搭載しているJ-DAMは、精密誘導弾ではあるが、高度1万メートルからの投下では、ほとんど命中が期待できない。CEP(平均誤差半径・・Circular Error Probability)15メートルを確保するには、最低でも5千メートル、できれば3千メートルまで降下しなければならない。

B-52は、その巨体ゆえ、戦闘機のように地上の一点を目指して急降下ができない。目標値点を中心にぐるぐると渦巻きを描くようにゆっくりと降下しなければならず、それには3時間ほどかかるだろう。

「戦場では、効率性や合理性だけでは解決できないこともある。友軍が助けを求めているのに、任務を優先して素通りするのが正しいのか。1秒でも早く1mでも近く、助けに向かうべきだ」。

「しかし・・・」。ハリス大尉は言いかけたが、
「この巨体が地上に迫ってくるのを見れば、タリバン共は、肝を潰すはずだ。それだけでも時間が稼げる」。クロスビー中佐は、再び前方を見ながら言った。

この発言に、ハリス大尉も言を失い、「Yes、Sir」と答えざるを得なかった。


次回更新は、6月20日「J-DAM」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:01Comments(0)Story(物語)

2012年06月06日

掃討戦 extermination 3

タリバンの頭目、ラービフの猛攻を凌いだタリン・コットは、その戦闘が嘘であったかのように平穏を取り戻していた。いや、アメリカ軍の実力をはっきりと見た辺りのアフガン人の信頼を勝ち取り、カンダハル攻略軍に志願する若者が集まり、街は大いに賑わっていた。

フォックス少佐、ジェイスン、ペティソリー両大尉は、先の戦闘で司令部にしていた警察署が破壊されてしまったので、付近のホテルを接収し、新たな司令部を立ち上げた。新司令部で、3人の軍人にCIAのゼペスが加わり、カンダハル攻略作戦を練っていた。

このところ、付近の住民からタリバンに関する情報が頻頻と入ってくるようになった。理由の一つには、首都カブール、そしてマザリシャリフが陥落し、アフガン北部が完全に北部同盟(実質はアメリカ軍だが・・)の支配下に置かれ、タリバン政権が崩壊したことが、アフガン国民に浸透してきたためである。

それらの情報を集約すると、タリバン軍のラービフは、カンダハルに通じる幹線道路付近の丘に潜伏しているようである。ジェイスン大尉は、付近に偵察に行ったが、丘はたくみにカモフラージュされており、ラービフの潜む丘を特定することができなかった。

攻撃目標を特定できなければ、地上軍を使って攻撃することができない。司令部の4名はいろいろ協議した結果、敵が潜んでいそうな丘を、それこそ「シラミ潰し」に空爆し、そのシラミをいぶり出すことにした。


新司令部の隣の部屋では、CCTのダン、ウェス、アレックス、そして新しく派遣されてきたジムが新型GPS、「ヴァイパー」の操作を懸命に覚えていた。

「つまり・・・、この画面で自分の座標を打ち込んで・・・そして、敵の座標を打ち込むのか・・」
「違う。その前に、信号を発信する相手を選択しないと、次の画面に進めないぞ」。
歴戦の戦士4人が、マニュアルを片手に苦戦している。その後ろでソ連空挺大佐のアシモフは、あごひげをいじりながら、新型GPSを興味津々に見ている。

やがて4名は、GPSの機能の1つ、SOS信号の発信の操作に移った。
「空爆の座標を送るのに比べて、SOS信号の発信は簡単だな。こっちの座標を打ち込んで、SOSを押せばいい」。「175、348、085、199、と座標を打ち込んで、SOSだ。よし、みんな1回ずつやってみよう」。ウェスは言った。4名のCCTは、同じ作業をそれぞれ1回ずつ行なった。

それから5分もしないうちに、隣りの司令部の緊急無線が鳴り響いた。
「カブール司令部からタリン・コットへ。SOS信号を受信した。至急、現況を報告せよ」。

驚いたペティソリー大尉が無線に出て、
「こちらタリン・コット。当方に異常なし。SOSは間違いではないか?」
「たしかにタリン・コットからのSOSだ」。

この会話の間にも、隣の部屋から男たちの笑い声が聞こえた。もしやと思ったペティソリーは、隣りの部屋に行き、「お前ら、いま、SOS信号を発信しなかったか?」と4人に問いた。

4名はキョトンした顔をして、「たしかに今、SOS信号のテストをしていました・・・・しかしなぜ大尉がご存知なのですか?」。どうやら4名は、GPSをテストモードに切り替えずに操作していたらしい。

「タリン・コットからカブール司令部へ。SOSはこちらのミスだ。当方は異常なし」。ペティソリーは無線を返した。
「おいおい頼むぜ。こっちはあの日以来、ピリピリしているんだ。悪質な悪戯はやめてくれ」。司令部からの返電であった。ODA574は、再び通常の任務に戻った。


その頃、クロスビー中佐の操るB-52は、アフガン-パキスタン国境近く、高度1万メートルを飛行していた。
「タコ(タクティカル・コーディネータの略)からキャプテン(機長)へ。SOS信号を受信。座標は、175、348、085、199・・・・・。信号を照会。間違いなくアメリカ軍のものです」。

次回更新は、6月13日「掃討戦」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:01Comments(0)Story(物語)