スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年03月27日

アボタバード Abbottabad 3

バグラムに赴任したばかりの情報将校から罵倒されたベッカーは、その足で、同基地のCIA秘密作戦部長のもとへ行き、パキスタンのアボタバードに侵入する準備が整った旨を伝えた。

作戦部長は、バグラムに赴任早々、乞食の真似事をしているベッカーの行動に首を傾げていたのだが、その時、ベッカーの考えを理解し、直ちに潜入チームを組織した。そして、夜陰に紛れ、ベッカーを単独でアボタバードに潜入させた。

ベッカーは、その後、乞食のふりをして街中を探索し、CIAの活動拠点となる建物を物色し、良い物件が見つかると、即座にバグラムに報告した。その数週間後、CIAは、「合法的」にその物件を取得し、パキスタン人に変装したCIA局員を派遣してきた。以来、ベッカーは、その物件(セイフ・ハウス)を中心に諜報活動を開始した。

なぜ、アボタバードなのか?という疑問が読者の中に起こっているだろう。これを説明するためには、10年前のアフガン戦初期までさかのぼる。

特殊部隊の空爆を駆使した奇襲攻撃により、あっけなくアフガニスタンの首都カブールが陥落すると、タリバンおよびアルカイダ首脳は、パキスタン国境のトラボラ地帯へ逃げ込んだ。トラボラには、かつてソ連軍と戦ったときに建設された巨大地下壕があると考えられていたからだ。

実際には、そのような地下壕は存在せず、せいぜい洞窟の壁をコンクリートで固めた程度の、(これも、CIAがムジャヒィディンを支援する拠点として作ったものだが)、があるだけだった。

わずか数十人の特殊部隊を、広大なトラボラ地帯に展開したため、ビンラディンに簡単に逃げられてしまったとされるが、これも間違いである。

トラボラでの掃討作戦が開始される前に、アメリカは、途方もない量のドル札と物資を、トラボラ地帯の族長にばら撒き懐柔し、ビンラディン追跡作戦に協力させた。

アメリカ軍は、寝返った族長とその兵士を使い、トラボラに潜むビンラディンを追跡した。アメリカが無尽蔵に出してくる金と物資、そして正確な空爆を目の当たりにした族長たちは、「我こそ官軍」と言わんばかりに、ビンラディンを追い詰めていった。

最終的に、グリーンベレーのSR25のスコープに、ビンラディンを捉えるほど肉薄し、最後の空爆で決着がつく、というところまできた。

この時、族長たちの間に微妙な空気が流れた。確かに族長たちは、アメリカの金と物資の前に屈し、アメリカ軍に協力してきた。その時は、ビンラディンがどこにいるのかも分からず、とりあえずトラボラのビンラディンを匿う勢力、(これは、長年、自分たちと、この地の権益を争ってきた敵対部族でもある)と戦った。アメリカ軍のおかげで、自身の勢力を拡大することもできた。まさに、アメリカ軍のおかげである。

しかし、戦闘が進むと、次第にビンラディンの居場所が、前述のとおり、スナイパーライフルのスコープにも捉えられるほど接近し、いよいよビンラディン殺害が現実味を帯びてきた。

族長たちは、アメリカ軍には多大な恩を被った。しかしその一方で、彼らにとってビンラディンは、かつてのソ連侵攻時、ソ連軍に対して勇敢に戦ったムジャヒィディンであり、英雄そのものであった。

なぜ、ビンラディンは、アメリカに対抗するのか、族長のレベルでは理解できない。アメリカがビンラディンを殺そうとするのは、9・11テロの報復であることは理解できる。だが、彼らの中で、祖国の英雄を殺すことに加担しても良いものか、という迷いが存在した。

グリーンベレーのCCTが、最後の空爆を要請した時、族長の一人が叫んだ。
「ビンラディンは降伏を願い出ている。俺はビンラディンと直接話した。間違いない」。

その発言に、空爆が急遽中止され、情報がワシントンへ飛んだ。
ワシントンとペンタゴンは、ビンラディン降伏の可能性を戦略科学的に分析し、その可能性が十分にあること、そしてその後の中東戦略的にも有効であると判断し、直ちに降伏を受け入れるように指令を下した。

ビンラディンと接触したという族長を通じて、降伏手続きの準備が開始された。ビンラディン側と、何回か使者が往復し、いよいよ、降伏受け入れとなったその日、その族長が姿を消し、以後、ビンラディンともコンタクトがなくなった。双眼鏡を覗いても、ビンラディンと思しき人物の姿も消えた。アメリカは騙された。

以来、ビンラディンの行方は全く知れず、パキスタンへ逃れた、ロシアに亡命した、イランに潜伏している、などの憶測に近い情報が錯綜した。

その後のCIAなどの調査の結果、イランなどの諸外国への逃亡・潜伏はないことが明らかになり、やはり、パキスタンのどこかにいる可能性が高いということになった。

パキスタンの首都イスラマバードにある、アメリカ大使館内に、捜索チームが編成された。しかし、パキスタン政府の「アメリカ人保護」の名目の下、絶えずパキスタン軍が大使館を監視し、思うような活動ができなかった。

そこで、アメリカは、パキスタンのあちこちの要所に秘密の活動拠点を作ることとし、その1つが、パキスタン軍の士官学校があり、軍人OBが大勢住んでいるアボタバードであったのだ。


次回更新は、4月10日「アボタバード」です。(1週お休みをいただきます)
ご意見・ご感想をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)




私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:01Comments(0)Story(物語)

2013年03月20日

アボタバード Abbottabad 2

乞食は、箱車を漕ぎながら考えていた。アボタバードに陸軍の士官学校があること、もちろん、その位置も頭に入っている。考えているのは、地元のワシームですら、最近、街に軍人が多いと感じていることである。

士官学校の学生が、休日に街をふらついているのは、珍しいことではない。そうではなく、自動小銃を抱え、ピックアップトラックに乗っている5、6人の、街を警戒している小集団がやたらと目に付くのである。

「何かある・・・」。乞食は考えている。おそらく、その小集団は、士官学校から出てくるのだろう。いったい何者なのか、確認せねばならない・・・・


この乞食・・・・。実は、アラブ人でもなければ、イスラム教徒でもなく、もちろん、ムジャヒィディンでもない。名をチャーリー・ベッカーといい、元グリーンベレー上級曹長である。

今から6年前、ベッカーは、アフガンのカブール近郊の秘密基地に勤務し、あちこちに点在するアルカイダの拠点をクリアリングする任務に就いていた。

その日も、いつもと変わることなく、ブラックホークに乗り、仲間と共に、ある村のクリアリングに向かった。ブラックホークが村に接近すると、アルカイダ兵士は、蜘蛛の子を散らすように逃げてしまう。この頃になると、アルカイダ兵士は、アメリカ軍の強さを嫌というほど知り、戦闘などほとんど起きることがなかった。

ヘリが着陸すると、ヘリから飲料水・食料の貨物を下ろす。同時に、それらの配給が始まる旨をブラックホークのスピーカーで村人に伝える。隊員の何名かが、村人に列を作るように指示し、村人はそれに従う。村人総出で物資を受け取りに来る。いつもと同じ光景であった。

それを横目に、ベッカー達は、留守となった村の建物のクリアリリングを開始する。村人もそれを心得ているようで、家に勝手に入っても何も言わない。

いつもと同じ・・・。油断していたと言わざるを得ない。ベッカーは今でも思う。2軒のクリアリングを終え、3軒目に入った時である。何か不自然な感じがしたのだが、そのまま建物に入った。ドンッという音がして、後頭部を思い切り壁に打ち付けたかと思うと、そこから記憶がなかった。

次に目が覚めたのは、カンダハル国際空港で、本国へ向け飛び立とうするAC130の機内であった。喉が渇いていたので、水を一口もらった時、すべてを悟った。太ももから下の感覚がなく、左手も、親指以外、全てなくなっていた。


ベッカーは、本国に送還され、高度な医療を受け、リハビリ生活に入った。傷痍軍人として、国から恩給と地方政府の障害者手当を受け取り、さらに、退役軍人会からも慰労金が入り、このまま、静かに余生を送ると、周囲の者は皆そう思った。

ベッカーは、国から恩給や障害者手当をもらうことには何の抵抗もなかったが、退役軍人会からの慰労金だけは、我慢ならなかった。慰労金が支払われる条件として、哀れな傷痍軍人として、全米のあちこちをまわり、寄付金を集める「マスコット」にならなければいけなかったのである。

「バカになるな。気持ちを倦ませるな」。ベッカーの生活信条である。ベッカーは、マスコットの仕事を断り、リハビリを受けながら、アラブ圏の言葉の学習に没頭した。4年間の学習の末、ウルドゥ語とパシュト語がネイティブに近いくらいまで上達した。

2009年1月、彼は、その語学力を買われて、グアンタナモ収容所でアルカイダの捕虜尋問を行なっていた。この仕事を、ベッカーは、うまくやった。アルカイダやタリバンの兵士から、様々な情報を聞き出し、その情報を元に、さらに大幹部の逮捕に繋がることもあった。

そのような活動を通じて、あるとき、CIAがアボタバードで情報を集める工作員を必要としていることを知り、彼は単身で乗り込むことを志願した。

2010年某月某日。チャーリー・ベッカーは、単身、アフガニスタンのバグラム空軍基地に降り立った。基地のCIA秘密作戦部長への挨拶もそこそこに、空軍基地の一角に、ダンボールで作った小屋を「キャンプX」と名づけ、アメリカで使っていた松葉杖や義足をしまい込むと、カブールのマーケットで買った箱車で基地内を移動するようになった。

食事も、基地内の食堂には行かず、ヒラマメ・シチューとライ麦パン、そして貧しいパキスタン人だけが飲む甘いお茶で過ごした。

この甘いお茶を、アボタバードでは、ザムザム茶というらしいのだが、飲み始めたとき、ベッカーは、1日12回もトイレに行き、1回のトイレが12分かかったほどであった。シャワーも浴びず、着替えもしなかった。そんな生活を、驚くべきことだが、ベッカーは、1年間も続けた。

ちょうど1年経ったとき、2週間ほど前にバクラムにやってきた情報将校が、ベッカーを見て、「汚い乞食め!とっとと失せろ!」と英語で怒鳴ったのを聞いたとき、アボタバードへ潜入する時が来たと、ベッカーは確信した。


次回更新は、3月27日「アボタバード」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(2)Story(物語)

2013年03月13日

アボタバード Abbottabad

パキスタン北部の、あるモスクの前に、一人の乞食が座っている。両足が膝から下がない。左手の指も親指以外は、4本失われている。頭はボサボサで、垢にまみれたボロボロの戦闘服を着ている。

「私は、アフガニスタンでアメリカ軍と戦い、このような体になりました。もはや自分一人では、生きて行けません。これからイスラマバードの縁者のもとへ行き、彼らにすがって生きてゆきたいと思います。私を憐れに思うなら、そこまでの旅費を、わずかでも浄財をお願いいたします・・・」。

見るからに汚らわしい乞食だが、笑うとひどく愛嬌のある顔になる。情けを訴える場合、人は惨めな表情になるのだが、この乞食は、それを楽しんでいるようで、絶えず笑顔だった。その愛嬌のある笑顔に、多くの人が、乞食の前に置かれた鉢に小銭を入れてゆく。

乞食は、モスクが礼拝を開始する前から門の前に居座り、人々の情けを受けていた。鉢の中の小銭がある程度、溜まってくると、それを懐に隠し、再び文言を繰り返す。鉢の中に金がたくさんあると、金を恵んでくれる人が極端に減るためである。そんなことを2~3回繰り返し、時間は昼前になった。

足のない乞食は、どこで手に入れたかわからない、ボロボロの木製の箱車に乗り、木の枝を、ちょうど、船の櫂(かい)のように器用に使って進み、その場を去った。

乞食の向かった先は、モスクの近くにある、礼拝者を相手にしている小さな喫茶店であった。店の前に着くと、いつものように、店外のオープン席に座り、「おはよう」と、汚い前歯をむき出しにして、顔をくちゃくちゃにして、店主のワシームに挨拶した。

店主のワシームは、「やぁ、また来たな。おはよう」。と挨拶を返した。
彼は、乞食が現れると、昼だろうが夜だろうが、気前よく、甘いお茶と、はちみつがたっぷりかかった練り菓子を出してやる。

ワシームは、禿げかかった頭をこすりながら、うまそうに練り菓子を食べている乞食を見た。彼は、この乞食を、真のムジャヒィディンなのだろうと思い、尊敬している。

乞食は、ちょうど1ヶ月前にアボタバードにやってきた。腹が減っているので、なにか恵んで欲しいと座り込んでいた。

はじめは、汚い乞食にまとわりつかれては、喫茶店の営業に支障が出るので、追っ払おうと思ったが、よくよく話を聞いてみると、乞食は、アフガンの義勇兵募集に応じ、国境近くのワジリスタンでアメリカ軍と戦っていたのだが、あるとき、無人偵察機から放たれたミサイルに吹き飛ばされ、このような体になってしまったという。

ウルドゥ語訛りから、ワシームは、この乞食の故郷は、北の方、アフガンとの国境近くの嶮岨な山の中だろうと思った。現在のパキスタン政府の大統領をはじめ政府要人のほとんどが、アメリカのドル札の鼻薬を嗅がされ、アメリカの手先に成り下がっているのにくらべ、この乞食はなんと健気なことか。

以来、ワシームは、この乞食を応援する気になった。イスラマバードの縁者のもとへ行く途中だという。さほど遠くない。乞食は、この先、人々の情けによる浄財やスリや万引きなどをしながら、イスラマバードへ到着するだろう。

「うまいか?」。ワシームは、必ず乞食に尋ねる。
「ああ、うまい。これを食うと生きていることを感謝したくなる。ワシームよ。神の加護あれ」。
乞食は、既に聖戦士気取りである。

乞食は、練り菓子の最後の1口を放り込むと、甘いお茶をすすった。ワシームも他に客がいないため、一緒に茶を飲んだ。乞食に近づくと、茶の香りがしなくなるほど、乞食の体臭がひどかったが・・・・

「そういえば、最近、この街でやたらと軍人を見かけるな」。乞食は、世間話のように切り出した。
「そうだ。近くにパキスタン軍の学校がある。軍のお偉いさんたちがときどき来る。しかし、最近は、お前さんがいうように多いな」。ワシームも同意した。

「その学校とやらとは、どこにあるんだい?」。乞食は尋ねた。
「イクバル市場を抜けた先だ。行くのかい?そんなとこでウロウロしてたら、門番に蹴り殺されるぞ」。
「人の集まるところに行って、お慈悲をもらうのが乞食の商売だ。乞食は命以外に失うものがない」。

乞食は、もう1度、練り菓子とお茶の礼を言い、箱車に乗ると市場に向けて漕ぎ出した。


次回更新は、3月20日「アボタバード」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(0)Story(物語)

2013年03月06日

KBL Kill Bin Laden

2011年5月某日深夜。2機のCH47チヌークがパキスタン北部アボタバード上空をホバリングしていた。ヘリの格納区画には、一人の老兵士が、座席から少し身を乗り出し、眼下の暗闇をじっと見ていた。この下には、国際テロ組織アルカイダの首領、オサマ・ビンラディンが潜伏していると考えられている屋敷があるはずだ。

いま、その屋敷内で、海軍特殊部隊シールズの隊員たちが、ビンラディン襲撃作戦を行っているに違いない。しかし、銃声も聞こえず、銃火も見えない。全くの暗闇である。

やがて、眼下でパッと火柱が上がったかと思うと、それを合図にしていたのか、チヌークは急降下し着陸した。着陸と同時に、後部タラップが、ぐあんと解放され、機内の戦術士官が、外へ飛び出ると、「急げ!」と叫んだ。

老兵士は、ナイトビジョンを装着し、チヌークの外を見た。ライムグリーンの視界の中に、ひときわ高い塀と、その向こうに3階建ての建物が浮かび上がった。

壁の城門が、内側から勢いよく開かれた。そして、その城門からシールズの隊員たちが、一人、また一人と吐き出されるかのように現れた。

数人が駆け足で城門からチヌークへ乗り込んだ。少し間隔があいて、今度は、4名の隊員が、真ん中に真っ黒い大きな物体を、(ナイトビジョンの視界にはそのように見えた)、それぞれの取っ手を持って現れた。彼らもまた、チヌークに乗り込んだ。

CH47チヌークの格納区画の左右に、兵員たちが対面して座るように座席が並んでいる。乗り込んだ隊員から奥に詰めて座っている。大きな黒い物体を運んだ兵士たちも、その黒い物体を真ん中に、左右の座席に座った。

やがて、シールズ隊員すべてが乗り込んだことを確認すると、チヌークは急上昇した。機内に安堵の空気が漂った。しかし、老兵士は、険しい顔を崩さず、「ぼさっとしていないで、やつの顔を見せろ」。低い声でシールズ隊員に指示した。

隊員の一人が、黒い物体の真ん中にあるジッパーを開いた。老兵士は、シュワファイアの緑色の光を黒い物体に当てた。光の先には、血まみれの男の死体があった。黒い物体は、遺体収容袋だったのである。

頭部の損傷が激しかったが、まさしく奴だった。数発が命中したのだろう。そのうち1発が左目の上に命中しているようだった。命中した時、遺体の頭は、射手を真正面に向いていたに違いない。後頭部からかなりの量の脳髄が漏れ出ていた。

シュアファイアとナイトビジョンは、血液や脳髄を黒い斑点に映し出した。しかし、それが全てではなく、衝撃と運動エネルギーによって、頭部が膨張し、脳水腫を患った患者のように見えた。バーンズTSX弾が7メートル内外で命中すると、そのようになる。

不揃いのあごひげ、ボサボサの白髪。イスラム世界では、この男のことをジハド(聖戦士)と言うのだろうか。奴は、ビデオに映るときは、髪を染めていやがった。老兵士は、その遺体をなおも凝視した。

老兵士は、手を伸ばしてジッパーを遺体の腰辺りまでおろした。胸から腹にかけて、4発、5発、いやそれ以上だろう。激しい銃撃により、遺体はぐちゃぐちゃになり、赤いゼリーが横たわっているようだった。ジッパーを開けると直ぐに、腐敗臭とも排泄臭とも言えない臭いが機内に広がった。おそらく直腸にも命中したからだろう。

「死ぬ間際、奴は何か言っていたか?」。老兵士は、若いシールズ隊員に尋ねた。
「何も言っていません。ご覧の状態で倒れました」。隊員は、サプレッサー付きのライフルのスリングを緩めながら答えた。

襲撃作戦の不手際から、急遽、このチヌークで脱出することになったシールズ隊員たちは、この老兵士が何者なのか分からない。ただ、この場にいるということは、今回の作戦に何らかの任務で関わったのだろう。しかし、BDUには、氏名はもとより、階級章すら付けていない。

シールズ隊員は、老兵士の手を見た。指が数本なかった。「いままで、どのような任務についていたのですか」。
老兵士は、少し間をおいて、「全て終わったことだ。諸君らはよくやってくれた。帰ったら、好きなだけビールを飲んで、死ぬほど眠れ」。

老兵士は、遺体袋のジッパーを閉めて、シュワファイアを消すと、あとは何を問われても、石のように答えなかった。


次回更新は、3月13日「アボタバード」です。お楽しみに。
ご意見・ご感想をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(2)Story(物語)