2009年09月16日
タリバン Taliban
タリバンとは、アフガニスタンのイスラム原理主義集団のことである。1994年ごろにアフガニスタン南部に成立したのだが、その頃はまだ政治的な集団ではなく、パシュトゥーン人を中心としたイスラム神学校の学生達の集まりであった。
1987年にソ連軍が撤退すると、アフガニスタンは事実上の無政府状態となる。今まで反ソで結びついていたムジャヒィデン軍閥の首長たちは私闘を繰り広げ、殺人、レイプは日常的に行なわれた。また首長たちは、活動資金を得るべく麻薬の栽培、密売をおこなった。
このような悲惨な国内事情で、イスラム教の教義に従い、無法者をアフガンから追い出そうと主張したタリバンの教えに、国民が賛同し、一大勢力となるに時間はかからなかった。
アメリカCIAおよびパキスタン情報部は、オマル師を中心としたタリバン勢力に援助を惜しまなかった。一説によると、6万5千トンもの武器弾薬をタリバンに援助したと言われる。アメリカなどの援助を受けたタリバンは、1996年9月には首都カブールを占領し、アフガニスタンの実質的な政府となる。
現在もアフガニスタンでタリバンを支持する人が多い。これは、無政府状態だったアフガンを、イスラム教の厳しい教義とはいえ、秩序を回復し治安を維持した実績を評価しているからである。
この頃に、スーダンを追放されたオサマ・ビン・ラディンが、配下と共にアフガニスタンへ入国したようである。ビン・ラディンは、サウジの実家からの豊富な資金を力にタリバン政権を援助し、やがてオマル師に接近しタリバン政権の幹部となった。幹部となったビンラディンは、「アルカイダ大隊055」を編成し、北部同盟をはじめとする反タリバン勢力掃討の先陣に立つようになる。
アフガン全土を掌握したとはいえ、タリバン政権は脆弱であった。国家を運営してゆく、金も実力もなく、その2つをビン・ラディンに依存せざるをえなかった。その後、タリバンは、反米に傾倒したビンラディンに引きずれられるように反米政権となってゆく。
次回更新は、9月23日 「アルカイダ」です。お楽しみ。
本ブログの内容の無断転載を禁じます。ご意見・ご質問をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)





私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。




1987年にソ連軍が撤退すると、アフガニスタンは事実上の無政府状態となる。今まで反ソで結びついていたムジャヒィデン軍閥の首長たちは私闘を繰り広げ、殺人、レイプは日常的に行なわれた。また首長たちは、活動資金を得るべく麻薬の栽培、密売をおこなった。
このような悲惨な国内事情で、イスラム教の教義に従い、無法者をアフガンから追い出そうと主張したタリバンの教えに、国民が賛同し、一大勢力となるに時間はかからなかった。
アメリカCIAおよびパキスタン情報部は、オマル師を中心としたタリバン勢力に援助を惜しまなかった。一説によると、6万5千トンもの武器弾薬をタリバンに援助したと言われる。アメリカなどの援助を受けたタリバンは、1996年9月には首都カブールを占領し、アフガニスタンの実質的な政府となる。
現在もアフガニスタンでタリバンを支持する人が多い。これは、無政府状態だったアフガンを、イスラム教の厳しい教義とはいえ、秩序を回復し治安を維持した実績を評価しているからである。
この頃に、スーダンを追放されたオサマ・ビン・ラディンが、配下と共にアフガニスタンへ入国したようである。ビン・ラディンは、サウジの実家からの豊富な資金を力にタリバン政権を援助し、やがてオマル師に接近しタリバン政権の幹部となった。幹部となったビンラディンは、「アルカイダ大隊055」を編成し、北部同盟をはじめとする反タリバン勢力掃討の先陣に立つようになる。
アフガン全土を掌握したとはいえ、タリバン政権は脆弱であった。国家を運営してゆく、金も実力もなく、その2つをビン・ラディンに依存せざるをえなかった。その後、タリバンは、反米に傾倒したビンラディンに引きずれられるように反米政権となってゆく。
次回更新は、9月23日 「アルカイダ」です。お楽しみ。
本ブログの内容の無断転載を禁じます。ご意見・ご質問をお待ちしています。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)
私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。



