2014年03月05日
いきなり終了で申し訳ございませんが・・・・
題名の通りでございます。
特に外的な要因があったわけではございません。早くイラク戦に取り掛かりたいという気持ちが日に日に強くなってまいりまして、このままダラダラと続けるよりは、すっぱりとアフガン戦を終えて、イラク戦の新しいブログを始めたいと思いました。
今年は、同人誌の「ミリタリーナレッジレポーツ」も、読者の皆さんのご意見やご要望を受けて、精力的にやってゆきたいと思っています。さらに、同人即売会にも積極的に参加してゆくつもりです。(今のところ24イベントに参加予定)
総合して考えてゆきますと、この3月という時間は、いろいろなことの準備期間に充てたほうが、今後の活動のためになると考えた次第であります。
4年強という長きに渡り、読者の皆さんの応援をいただき、本当にありがとうございます。読者の方々がいたからこそ、続けられたのだと思います。
また、このブログがきっかけで、同人誌という手段ではありますが、「コアなマニアのためのミリタリー書籍の充実」という、私の大きな目標といいますか、夢の実現の手段も手に入れることができました。この4年間で、私も成長した気がします。
時期は未定ですが、イラク戦を取り扱った新ブログ
「Special Forces in Iraq
Capture Saddam Hussein」
を始めます。そのときまで、しばらくお暇をいただきます。
いままで、本当にありがとうございました。
参考文献 カッコ内は出版社
「Special forces in Afghanistan」、「Special forces in Iraq」(Historic & Collection)、「Special Forces in action」(Lyons Press)、「Warrior ELITE」(Ulysses Press)、「Navy Seal Sniper」(Skyhorse Publishing)、「JAWBREAKER」(Crown publishing)、「Kill Bin Laden」(Harper Luxe)、「Special Operations Forces in Afghanistan」、「Special Operations Forces in Iraq」(Osprey Publishing)、「First in Afghanistan」(Ballantine Books)、「KILL BIN LADEN」(Discovery Channel)、週刊ワールドウェポン各号(デァゴスティーニ・ジャパン)およびCNN、BBCなどのニュース
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)






私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。





特に外的な要因があったわけではございません。早くイラク戦に取り掛かりたいという気持ちが日に日に強くなってまいりまして、このままダラダラと続けるよりは、すっぱりとアフガン戦を終えて、イラク戦の新しいブログを始めたいと思いました。
今年は、同人誌の「ミリタリーナレッジレポーツ」も、読者の皆さんのご意見やご要望を受けて、精力的にやってゆきたいと思っています。さらに、同人即売会にも積極的に参加してゆくつもりです。(今のところ24イベントに参加予定)
総合して考えてゆきますと、この3月という時間は、いろいろなことの準備期間に充てたほうが、今後の活動のためになると考えた次第であります。
4年強という長きに渡り、読者の皆さんの応援をいただき、本当にありがとうございます。読者の方々がいたからこそ、続けられたのだと思います。
また、このブログがきっかけで、同人誌という手段ではありますが、「コアなマニアのためのミリタリー書籍の充実」という、私の大きな目標といいますか、夢の実現の手段も手に入れることができました。この4年間で、私も成長した気がします。
時期は未定ですが、イラク戦を取り扱った新ブログ
「Special Forces in Iraq
Capture Saddam Hussein」
を始めます。そのときまで、しばらくお暇をいただきます。
いままで、本当にありがとうございました。
参考文献 カッコ内は出版社
「Special forces in Afghanistan」、「Special forces in Iraq」(Historic & Collection)、「Special Forces in action」(Lyons Press)、「Warrior ELITE」(Ulysses Press)、「Navy Seal Sniper」(Skyhorse Publishing)、「JAWBREAKER」(Crown publishing)、「Kill Bin Laden」(Harper Luxe)、「Special Operations Forces in Afghanistan」、「Special Operations Forces in Iraq」(Osprey Publishing)、「First in Afghanistan」(Ballantine Books)、「KILL BIN LADEN」(Discovery Channel)、週刊ワールドウェポン各号(デァゴスティーニ・ジャパン)およびCNN、BBCなどのニュース
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)
私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。






タグ :特殊部隊
コンクルージョン conclusion
シールズ・チーム6 Seals team 6 2
アフガンに展開したODAについて ODA in Afghan
J-DAM
B-52
カンダハル Kandahar
シールズ・チーム6 Seals team 6 2
アフガンに展開したODAについて ODA in Afghan
J-DAM
B-52
カンダハル Kandahar
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いつも、更新を楽しみで読ませていただいていました。
次のブログ楽しみにしています!
続き物ですが、短編で毎回読みきれて
勤め人には丁度良いスタンスで読めた事がありがたいです。
これまでの作品も書籍化に期待して
ご健勝お祈り申し上げます。お疲れ様でした。
今まで本当にありがとうございました。
皆様の暖かい感想が、原動力となっておりました。イラク戦も現在、資料の整理中です。ご期待ください。
再開の日を楽しみにお待ちしております、お疲れ様でした
長い間、お付き合いいただき、ありがとうございました。
次回のブログもご期待ください。