2010年02月10日
マザリ・シャリフ Mazar-e-Sharif
マザリ・シャリフは、アフガン北部の都市である。幹線道路が首都カブール・ヘラートへと通じる、交通の要衝でもある。
ドスタム将軍と側近、ガードナー中尉とチーム595の隊員は、小高い丘の上に集まっている。丘の上からは、マザリ・シャリフの建物群を臨むことができた。一団は、すべて馬に乗っていた。なぜ馬に乗っているかというと、マザリ・シャリフ一帯は、非常に起伏が激しく、道路以外を移動するには、車より馬の方が便利だからである。
「同志、ガードナー」。ドスタム将軍は、ガードナー中尉を呼んだ。頭に「同志」とつけるのが、彼の癖で、ソビエト共産党の元政治将校らしい。
「同志、ガードナー、あそこに見えるのがマザリ・シャリフである。貴官は、あの都市をどのように攻める?」。ドスタムはガードナーに尋ねた。
ガードナーは、「まず、適所に通信施設を作ります。そしてウズベクの基地に爆撃機を要請し、都市周辺の陣地を爆撃した後、部隊を突入させるのがよいと思います」。すると、ドスタムは、「よろしい。貴官は速やかにそれを実行されよ」。自分は意見を言わず、人に言わせるのも、政治将校らしかった。
ガードナーは、すぐに通信機器の設置に取り掛かった。この頃には、空軍の戦闘航空管制士官(CCT)を含むチーム534が到着していたため、作業は非常にスムーズに進んだ。
準備が整うと、すぐに空爆要請をした。B52Hが飛来し、マザリ・シャリフ周辺の陣地へ絨毯爆撃を行なった。CCTの誘導による爆撃は精緻を極めた。タリバンも対空砲を打ち上げるのだが、高高度を飛行するB52Hには届かなかった。
爆撃が終わると、ドスタム将軍は、兵を突入させた。突撃部隊は何度か撃退されたものの、その都度、爆撃機から抵抗陣地へ爆弾が落とされ、陣地を沈黙させた。そんなことが何日か繰り返され、11月7日、ついにタリバンはマザリ・シャリフを放棄し、アフガン北東部の都市、クンドゥズへ退却した。
次回更新は、2月17日 「闇夜の襲撃者」です。お楽しみに。
本ブログの内容の無断転載を禁じます。ご意見・ご質問をお待ちしています。
写真は、イメージです。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)




私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。




ドスタム将軍と側近、ガードナー中尉とチーム595の隊員は、小高い丘の上に集まっている。丘の上からは、マザリ・シャリフの建物群を臨むことができた。一団は、すべて馬に乗っていた。なぜ馬に乗っているかというと、マザリ・シャリフ一帯は、非常に起伏が激しく、道路以外を移動するには、車より馬の方が便利だからである。
「同志、ガードナー」。ドスタム将軍は、ガードナー中尉を呼んだ。頭に「同志」とつけるのが、彼の癖で、ソビエト共産党の元政治将校らしい。
「同志、ガードナー、あそこに見えるのがマザリ・シャリフである。貴官は、あの都市をどのように攻める?」。ドスタムはガードナーに尋ねた。
ガードナーは、「まず、適所に通信施設を作ります。そしてウズベクの基地に爆撃機を要請し、都市周辺の陣地を爆撃した後、部隊を突入させるのがよいと思います」。すると、ドスタムは、「よろしい。貴官は速やかにそれを実行されよ」。自分は意見を言わず、人に言わせるのも、政治将校らしかった。
ガードナーは、すぐに通信機器の設置に取り掛かった。この頃には、空軍の戦闘航空管制士官(CCT)を含むチーム534が到着していたため、作業は非常にスムーズに進んだ。
準備が整うと、すぐに空爆要請をした。B52Hが飛来し、マザリ・シャリフ周辺の陣地へ絨毯爆撃を行なった。CCTの誘導による爆撃は精緻を極めた。タリバンも対空砲を打ち上げるのだが、高高度を飛行するB52Hには届かなかった。
爆撃が終わると、ドスタム将軍は、兵を突入させた。突撃部隊は何度か撃退されたものの、その都度、爆撃機から抵抗陣地へ爆弾が落とされ、陣地を沈黙させた。そんなことが何日か繰り返され、11月7日、ついにタリバンはマザリ・シャリフを放棄し、アフガン北東部の都市、クンドゥズへ退却した。
次回更新は、2月17日 「闇夜の襲撃者」です。お楽しみに。
本ブログの内容の無断転載を禁じます。ご意見・ご質問をお待ちしています。
写真は、イメージです。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)
私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。




作戦終了 Over the Operation
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私の住む地方も冬は雪に覆われ冬季雪上戦など楽しんでおります。
山岳部でのアナコンダ作戦、大変興味があり、次回の更新楽しみにしております。
アナコンダ作戦は空軍や他国の軍が関わっていたと思います。
コメントありがとうございます。雪国ゲーマーとしては、冬の寒いのは困りますますね。冬はガスブロどころか、電ガンですら調子が悪くなるときがあります。
アナコンダ作戦については、このペースでお話を進めてゆくと、おそらくゴールデンウィーク明けになってしまうかと思います。すいません。
ネタをばらすと、このあとは、カンダハル陥落、それに関する知識編などが続きます。あとCIAの活動なんかも執筆中です。
今後ともよろしくお願いします。
popos35 さま
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通り、アナコンダ作戦には、アメリカ軍だけでなくイギリスSASやドイツKSKなども参加しています。今回は、アフガン版「ブラックホークダウン」である、チヌークが撃墜されてから、レンジャーとSealsが苦戦する場面のことを指しています。
現在のところ、アメリカ軍をメインに執筆しておりますが、最終的には、イアフガン戦に参加した、ギリス、ドイツ、さらに北欧諸国の特殊部隊についても触れたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いします。
アフガン版BHDがあるなんて知りませんでした…。次の更新も楽しみにしています。
私は雪国とは程遠い都会ゲーマーなので、雪の積もったフィールドでのゲームに憧れます。
お久しぶりです。アフガン戦初期は、小数の特殊部隊で行なっていたため、大なり小なりBHDみたいなことが何回もあったようです。この後のクライ・シャンギ監獄の暴動などもその例かもしれません。
冬と雪は、ひたすら寒いだけで、いいことはありません・・(泣)
サバゲのつもりが、最終的に「雪合戦」になっていることがしばしばです。
アナコンダ作戦については幾つかの本で大まかな事を知ったのですが、戦いの詳細を知る事は出来ませんでした。こちらのブログでアナコンダ作戦を読むのを楽しみにしてますよ!
アナコンダ作戦・・。私個人としても、かなりドラマを感じるので、早くブログに載せたいところですが、その前にトラボラの戦い、クライ・シャンギ監獄の暴動など、面白い話があるので、もうしばらくお待ちください。