2011年04月27日
タクール・ハーの戦い Takur Ghar 22
「ハーゲンベックからペイブホークおよびチヌークへ。今度はチヌークが山頂へ着陸する。だが、アルカイダどもも馬鹿じゃない。今度は容赦なく攻撃を加えてくるだろう。だから、上空からアルカイダの位置をチヌークのガンナーに指示を出すんだ。チヌークのガンナーは、指示通りの方向へミニガンをぶっ放せ」。
チヌークからも煙幕弾が投下された。タクール・ハー山頂はさらに煙幕に包まれ、山頂の地形すら分からなくなった。「チヌーク、突入!」。ハーゲンベック将軍は命令した。
ペイブホークのパイロット、レンゲル少佐は、チヌークが煙幕の中に消えていくのを見送った。すぐに操縦桿を引き、上昇し、山頂を見ると、煙に向かってアルカイダが突入したり、激しく射撃したりするのが見えた。
「煙幕の向こうにヘリがいるぞ。今度は図体がでかい。撃てば当たる。とにかく撃て」。アルカイダ残党のリーダーが叫んだ。その声とAKの銃声がアルカイダを勢いづけた。生還できないことを覚悟した兵士の中には、煙幕の中へ突入する者もいた。
「ペイブホークからチヌークへ。4時方向から3人接近。10時方向からも5人!」。レンゲル少佐は、怒鳴った。
チヌークのガンナー2名も、レンゲル少佐の指示の方向に向かってM134ミニガンをぶっ放した。煙幕でアルカイダは見えない。ガンナーたちは、誤ってレンジャー達を撃ってしまうのではないか、煙幕の中から突然アルカイダが迫ってくるのではないか、頭がおかしくなりそうであったが、今は、上空からの指示に従うほかなかった。
左右のミニガンを激しく咆哮させて、チヌークが地面に近づいてきた。山頂のエスカーノ大尉は、「あれに撃たれるのだけはごめんだ」。そう思いながら、チヌークを眺めていた。やがて、図ったように、後方ハッチをエスカーノたちのほうへ向けてチヌークは着陸した。「今だ。走れ」。エスカーノはレンジャーたちに命令した。
「Go、Go、Go」。セルフ大尉は叫びながら、レンジャー達の肩を叩いてチヌークへ走るように促した。同時に人数も数えていた。どんな状況であっても訓練どおりに体が動いていることに、我ながら驚いていた。最後のレンジャーの肩を叩き、煙幕の中に消えるのを確認すると、岩場に残っているのは、セルフとエスカーノ大尉だけであった。
「さぁ、家に帰るぞ。スクールバスに乗れ」。セルフ大尉は、そう言ってエスカーノ大尉とともにチヌークへ飛び込んだ。
「収容完了」。チヌークのクルーが叫ぶと、パイロットのスレイマン大尉は、操縦桿を思いっきり引いた。チヌークに浮力が加わり、ぐんぐん上昇した。アルカイダもレンジャー達を逃がすまじと、さかんにチヌークに向け撃ってきたが、いずれもチヌークに損傷を与えることなく、やがてチヌークは射程圏から離脱した。
山頂が遠のき、アルカイダが芥子粒ほどの大きさになると、エスカーノ大尉は、「Fuck you アルカイダ!」。と叫ぶと、手榴弾を山頂へ向けて投げた。手榴弾は、山頂には届かず空中で炸裂した。
「チヌークから司令部へ。レンジャーを収容し帰還中。機体に損傷があるが、飛行に支障なし」。司令部に無線が入った。時計は19時を過ぎていた。司令部の高級将校の全員が、長い1日が終わったことを知った。作戦開始の深夜0時から20時間以上の戦いであった。
「将軍、すばらしい部隊指揮を目の当たりにし、感動しました。我々も非常に勉強になりました」。参謀の1人が言った。その言葉にハーゲンベックは、わずかに微笑むと、「諸君らは知らんと思うが、ベトナムでは、こんなことは日常茶飯事だったよ」。ハーゲンベック将軍は、冷めたコーヒーを一気に飲み干した。
次回更新は、5月4日「ビンラディンはどこに・・・」です。お楽しみに。
ご意見、ご質問をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)




私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。




チヌークからも煙幕弾が投下された。タクール・ハー山頂はさらに煙幕に包まれ、山頂の地形すら分からなくなった。「チヌーク、突入!」。ハーゲンベック将軍は命令した。
ペイブホークのパイロット、レンゲル少佐は、チヌークが煙幕の中に消えていくのを見送った。すぐに操縦桿を引き、上昇し、山頂を見ると、煙に向かってアルカイダが突入したり、激しく射撃したりするのが見えた。
「煙幕の向こうにヘリがいるぞ。今度は図体がでかい。撃てば当たる。とにかく撃て」。アルカイダ残党のリーダーが叫んだ。その声とAKの銃声がアルカイダを勢いづけた。生還できないことを覚悟した兵士の中には、煙幕の中へ突入する者もいた。
「ペイブホークからチヌークへ。4時方向から3人接近。10時方向からも5人!」。レンゲル少佐は、怒鳴った。
チヌークのガンナー2名も、レンゲル少佐の指示の方向に向かってM134ミニガンをぶっ放した。煙幕でアルカイダは見えない。ガンナーたちは、誤ってレンジャー達を撃ってしまうのではないか、煙幕の中から突然アルカイダが迫ってくるのではないか、頭がおかしくなりそうであったが、今は、上空からの指示に従うほかなかった。
左右のミニガンを激しく咆哮させて、チヌークが地面に近づいてきた。山頂のエスカーノ大尉は、「あれに撃たれるのだけはごめんだ」。そう思いながら、チヌークを眺めていた。やがて、図ったように、後方ハッチをエスカーノたちのほうへ向けてチヌークは着陸した。「今だ。走れ」。エスカーノはレンジャーたちに命令した。
「Go、Go、Go」。セルフ大尉は叫びながら、レンジャー達の肩を叩いてチヌークへ走るように促した。同時に人数も数えていた。どんな状況であっても訓練どおりに体が動いていることに、我ながら驚いていた。最後のレンジャーの肩を叩き、煙幕の中に消えるのを確認すると、岩場に残っているのは、セルフとエスカーノ大尉だけであった。
「さぁ、家に帰るぞ。スクールバスに乗れ」。セルフ大尉は、そう言ってエスカーノ大尉とともにチヌークへ飛び込んだ。
「収容完了」。チヌークのクルーが叫ぶと、パイロットのスレイマン大尉は、操縦桿を思いっきり引いた。チヌークに浮力が加わり、ぐんぐん上昇した。アルカイダもレンジャー達を逃がすまじと、さかんにチヌークに向け撃ってきたが、いずれもチヌークに損傷を与えることなく、やがてチヌークは射程圏から離脱した。
山頂が遠のき、アルカイダが芥子粒ほどの大きさになると、エスカーノ大尉は、「Fuck you アルカイダ!」。と叫ぶと、手榴弾を山頂へ向けて投げた。手榴弾は、山頂には届かず空中で炸裂した。
「チヌークから司令部へ。レンジャーを収容し帰還中。機体に損傷があるが、飛行に支障なし」。司令部に無線が入った。時計は19時を過ぎていた。司令部の高級将校の全員が、長い1日が終わったことを知った。作戦開始の深夜0時から20時間以上の戦いであった。
「将軍、すばらしい部隊指揮を目の当たりにし、感動しました。我々も非常に勉強になりました」。参謀の1人が言った。その言葉にハーゲンベックは、わずかに微笑むと、「諸君らは知らんと思うが、ベトナムでは、こんなことは日常茶飯事だったよ」。ハーゲンベック将軍は、冷めたコーヒーを一気に飲み干した。
次回更新は、5月4日「ビンラディンはどこに・・・」です。お楽しみに。
ご意見、ご質問をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)
私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。




作戦終了 Over the Operation
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
タクール・ハーの戦いでの戦死者は何人だったのでしようか?
後日談でこの戦闘で戦死した
パラジャンバーの隊員が名誉勲章を得たという話も聞いたことが
あるのですが事実でしょうか?
ご質問、ありがとうございます。
しかしながら現在、旅行中でして、調べてお返事する事ができません。4日深夜に戻りますので、調べてからお返事致します。
ありがとうございます。