2011年08月31日
カルザイの出廬 Karzai comes out2
カルザイとジェイスン大尉は、ヘリが待つ近くの平野まで移動した。ヘリは、いつでも飛び立てるようにローターを回転させたまま待機しており、2人が乗るとすぐに、漆黒の空へ飛び立った。
機内はヘリのローター音だけが響いていた。ジェイスンは、ヘリのシートに座ると、腕を組み、目を閉じた。カルザイも沈黙し、窓の外の漆黒の闇を眺めていた。両者は、何も話さなかった。
ジェイスン大尉の任務は、カルザイをパキスタンから連れ出すことであり、その過程でカルザイと話をすることはあっても、それ以外では、カルザイと話す必要もないし、話してもいけなかった。
「アフガン-パキスタン国境通過」。パイロットからアナウンスがあった。そのときを待っていたかのように、「ジェイスン大尉」。とカルザイがジェイスンを呼んだ。
「ジェイスン大尉。アメリカは、私をパキスタンから連れ出して、どこへ連れてゆこうとしているのだ」。カルザイの言葉は、これからを不安に思って、というよりは、アメリカの施策を聞いておこうという態度であった。ジェイスンは、単なる救出作戦の指揮官であり、今後のアフガン戦略については聞かされていない。だが、ヘリの行き先と当面の行動については知っていた。
「このまま、首都カブール近郊にある秘密キャンプに行きます。日を選んでカブールへ入城して、カルザイさんは、アフガン暫定政府の首長となり、アフガン南部の制圧を指導していただきます」。ジェイスンは答えた。
「否」、カルザイは即座に答えた。「いま、私がアメリカの援助を受けてカブールに入れば、カブールのファヒムとドスタム将軍は、タリバンと同盟するだろう」。「彼らは、アフガンの民主化や平和などにまったく関心がない。私利私欲で軍を指揮しているだけだ」。「私が首長なって、彼らが単なる武官になり、今までの権力を奪われることを知れば、私を暗殺することを考えるだろう。カブールに入城した途端、私は殺される。手段は狙撃から爆破までさまざまだ」。
「貴官の上官と直接、話がしたい」。その直後、カルザイは、懐の中から短剣を取り出し、自分の首筋に当てた。要求が通らなければ、自殺するつもりなのだろう。
「アフガンのために死ぬのは本望だ。だが犬死するくらいなら自ら命を絶つ」。ヘリの室内灯のわずか光であったが、カルザイの決死の表情は、はっきりと分かった。
ジェイスンは止む無く、カブールの司令部へ無線を繋ぐようにパイロットに指示した。すぐに、この作戦の司令官であるマンホールドランド大佐が出た。カルザイは、マンホールドランド大佐に対しても、同様の説明をした。
マ大佐は、無線の向こうでしばらく沈黙した。アメリカにとって、カルザイは貴種であり、切り札であった。アフガン人の、アフガン人による、アフガン人のためのアフガニスタンを創るうえで、必要な「コマ」である。
「カルザイさん、分かりました。貴方のアフガン入国は極秘いたします。カブール入城についても、再度、検討いたします。とりあえず、秘密キャンプまで、ケガなくお越しください」。マンホールドランド大佐は、無線を切った。
この瞬間、アフガニスタン特殊作戦の第2フェーズに入った。
次回更新は、9月7日「第5特殊作戦群の人々」です。お楽しみに。
ご意見・ご質問をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)




私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。




機内はヘリのローター音だけが響いていた。ジェイスンは、ヘリのシートに座ると、腕を組み、目を閉じた。カルザイも沈黙し、窓の外の漆黒の闇を眺めていた。両者は、何も話さなかった。
ジェイスン大尉の任務は、カルザイをパキスタンから連れ出すことであり、その過程でカルザイと話をすることはあっても、それ以外では、カルザイと話す必要もないし、話してもいけなかった。
「アフガン-パキスタン国境通過」。パイロットからアナウンスがあった。そのときを待っていたかのように、「ジェイスン大尉」。とカルザイがジェイスンを呼んだ。
「ジェイスン大尉。アメリカは、私をパキスタンから連れ出して、どこへ連れてゆこうとしているのだ」。カルザイの言葉は、これからを不安に思って、というよりは、アメリカの施策を聞いておこうという態度であった。ジェイスンは、単なる救出作戦の指揮官であり、今後のアフガン戦略については聞かされていない。だが、ヘリの行き先と当面の行動については知っていた。
「このまま、首都カブール近郊にある秘密キャンプに行きます。日を選んでカブールへ入城して、カルザイさんは、アフガン暫定政府の首長となり、アフガン南部の制圧を指導していただきます」。ジェイスンは答えた。
「否」、カルザイは即座に答えた。「いま、私がアメリカの援助を受けてカブールに入れば、カブールのファヒムとドスタム将軍は、タリバンと同盟するだろう」。「彼らは、アフガンの民主化や平和などにまったく関心がない。私利私欲で軍を指揮しているだけだ」。「私が首長なって、彼らが単なる武官になり、今までの権力を奪われることを知れば、私を暗殺することを考えるだろう。カブールに入城した途端、私は殺される。手段は狙撃から爆破までさまざまだ」。
「貴官の上官と直接、話がしたい」。その直後、カルザイは、懐の中から短剣を取り出し、自分の首筋に当てた。要求が通らなければ、自殺するつもりなのだろう。
「アフガンのために死ぬのは本望だ。だが犬死するくらいなら自ら命を絶つ」。ヘリの室内灯のわずか光であったが、カルザイの決死の表情は、はっきりと分かった。
ジェイスンは止む無く、カブールの司令部へ無線を繋ぐようにパイロットに指示した。すぐに、この作戦の司令官であるマンホールドランド大佐が出た。カルザイは、マンホールドランド大佐に対しても、同様の説明をした。
マ大佐は、無線の向こうでしばらく沈黙した。アメリカにとって、カルザイは貴種であり、切り札であった。アフガン人の、アフガン人による、アフガン人のためのアフガニスタンを創るうえで、必要な「コマ」である。
「カルザイさん、分かりました。貴方のアフガン入国は極秘いたします。カブール入城についても、再度、検討いたします。とりあえず、秘密キャンプまで、ケガなくお越しください」。マンホールドランド大佐は、無線を切った。
この瞬間、アフガニスタン特殊作戦の第2フェーズに入った。
次回更新は、9月7日「第5特殊作戦群の人々」です。お楽しみに。
ご意見・ご質問をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)
私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。画像クリックでamazonへ飛びます。




作戦終了 Over the Operation
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
これからも体に気をつけて執筆してください。
コメントありがとうございます。ここまでやってこれたのも、読者の皆さんがいたからです。本当にありがとうございます。
現在、カルザイがパキスタンから出て、暫定政府の首長になるまでの物語を書いております。当初の予定では、この物語でいったん打ち切ろうと思っております・・・・・・・・・
しかし、最近、ビンラディン襲撃の「ネプチューン・スピアーズ作戦」の情報がかなり入ってくるようになりました。この作戦もSealsとDeltaの特殊部隊のものなので扱ったほうがよいかどうか悩んでいます・・・