2013年11月27日
ネプチューン・スピアー Neptune spear 2
襲撃作戦の説明は、ウィリアム・マグレイブ特殊作戦軍司令が行った。
「ステルス性能を高めたヘリコプター4機により、特殊部隊をパキスタン国内に侵入させ、襲撃させます」。
この一言だけで、ハイデン副大統領は、
「他国に軍事ユニットを侵入させるということは、パキスタン政府に了解を取り付けなければならないな。面倒くさいことになるぞ」。
「もっと簡単な方法はないのか?例えば、パキスタン軍に襲撃を依頼して、アメリカは、訓練や評価だけのオブザーバー的な役割をするといったような・・・」。
「パキスタン政府に連絡はできません。パキスタンは、アルカイダ元幹部を匿い、かなりの残党が軍隊内にいます。連絡すると、襲撃作戦がビンラディンにバレます」。
パネッタが制した。ハイデンは、気に入らないといった表情で、ソファの背もたれに身を預けた。
「建物を空爆するというオプションは取れないのですか? 精密誘導弾の精度はかなりのものだと聞いていますが・・・」。
クリントン国務長官が尋ねた。
「確かに、トマホークやJ-DAMなどの精密誘導弾の精度は高く、確実に屋敷を破壊できるでしょう。しかし、戦術的問題があります」。
マグレイブ特殊作戦司令が答えた。
「まず、インド洋のイージス艦からトマホークミサイルによる攻撃ですが、射程が足りません。山などの障害物も多く、それらを避けて飛翔するとミサイル本体の燃料が尽きますし、何よりもパキスタン軍の防空レーダーに探知され、迎撃される可能性があります」。
「B-1爆撃機による爆弾投下ならば、射程の問題はクリアできますが、爆撃機自体がパキスタンのレーダーに引っ掛かります。高度1万メートル超ならば、迎撃機が飛んでくるまでの時間を稼げますが、命中精度が格段に落ちます」。
マグレイブは、軍人らしく、軍事知識だけで説明した。
「迎撃機をかわすなら、例えば、訓練飛行として領空を飛行して、屋敷の上空を通過中に投下するとかの手段はどうですか?」
クリントンは重ねて尋ねた。
「それはダメだ」。ゲイツ国防長官が即答した。
「そんなことをすれば、「アメリカは、訓練と称して領域に侵入し、騙し討ちをする」と、リビアや北朝鮮が非難するだろう。後後の軍事行動が難しくなる」。
「それに・・、空爆では、奴が死んだかどうか確認できない」。
パネッタが付け加えた。クリントンの意見は、3対1で却下された。
「我々の目的は、ビンラディンを殺し、9・11で犠牲になった人々の仇を討つことである。他国人の力を借りたり、空爆などの間接的な手段を使ったりしては、その意義が薄れる。アメリカ人が、アメリカ人の手で、直接、奴を殺さねばならんのです」。
「それを達成するためには、軍事的、政治的障害がどんなに大きなものであっても乗り越えなければならんのです。地上部隊による襲撃作戦こそ、ふさわしいのです」。パネッタは主張した。
一同に沈黙の時間が流れた。やがて、オバマ大統領は、
「OK。パネッタ長官とマグレイブ司令のグランドオプション(地上作戦)を採用する。いつまでに準備が完了する?」
「アフガンの某所に訓練施設があり、日々訓練を行っております。命令が出れば、明日にでも遂行可能です」。
パネッタが答えた。
この答に、ハイデン副大統領が舌打ちした。
「CIAは根回しというものを知らんな。いつも独断専行だ。しかし、実行前には大統領と私に連絡しろ。パキスタン政府には黙っていても良いが、ロシアには事前に通告せねばならん」。
「イワンどもは、自分たちが失敗したアフガン侵攻をアメリカも失敗すればいいと思っているからな。あとから、どんな言いがかりをつけられるか分からん」。
この一言をもって、襲撃作戦の会議が終了し、解散した。
次回更新は、12月4日「ネプチューン・スピアー」です。
ご意見・ご感想をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)





私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。





「ステルス性能を高めたヘリコプター4機により、特殊部隊をパキスタン国内に侵入させ、襲撃させます」。
この一言だけで、ハイデン副大統領は、
「他国に軍事ユニットを侵入させるということは、パキスタン政府に了解を取り付けなければならないな。面倒くさいことになるぞ」。
「もっと簡単な方法はないのか?例えば、パキスタン軍に襲撃を依頼して、アメリカは、訓練や評価だけのオブザーバー的な役割をするといったような・・・」。
「パキスタン政府に連絡はできません。パキスタンは、アルカイダ元幹部を匿い、かなりの残党が軍隊内にいます。連絡すると、襲撃作戦がビンラディンにバレます」。
パネッタが制した。ハイデンは、気に入らないといった表情で、ソファの背もたれに身を預けた。
「建物を空爆するというオプションは取れないのですか? 精密誘導弾の精度はかなりのものだと聞いていますが・・・」。
クリントン国務長官が尋ねた。
「確かに、トマホークやJ-DAMなどの精密誘導弾の精度は高く、確実に屋敷を破壊できるでしょう。しかし、戦術的問題があります」。
マグレイブ特殊作戦司令が答えた。
「まず、インド洋のイージス艦からトマホークミサイルによる攻撃ですが、射程が足りません。山などの障害物も多く、それらを避けて飛翔するとミサイル本体の燃料が尽きますし、何よりもパキスタン軍の防空レーダーに探知され、迎撃される可能性があります」。
「B-1爆撃機による爆弾投下ならば、射程の問題はクリアできますが、爆撃機自体がパキスタンのレーダーに引っ掛かります。高度1万メートル超ならば、迎撃機が飛んでくるまでの時間を稼げますが、命中精度が格段に落ちます」。
マグレイブは、軍人らしく、軍事知識だけで説明した。
「迎撃機をかわすなら、例えば、訓練飛行として領空を飛行して、屋敷の上空を通過中に投下するとかの手段はどうですか?」
クリントンは重ねて尋ねた。
「それはダメだ」。ゲイツ国防長官が即答した。
「そんなことをすれば、「アメリカは、訓練と称して領域に侵入し、騙し討ちをする」と、リビアや北朝鮮が非難するだろう。後後の軍事行動が難しくなる」。
「それに・・、空爆では、奴が死んだかどうか確認できない」。
パネッタが付け加えた。クリントンの意見は、3対1で却下された。
「我々の目的は、ビンラディンを殺し、9・11で犠牲になった人々の仇を討つことである。他国人の力を借りたり、空爆などの間接的な手段を使ったりしては、その意義が薄れる。アメリカ人が、アメリカ人の手で、直接、奴を殺さねばならんのです」。
「それを達成するためには、軍事的、政治的障害がどんなに大きなものであっても乗り越えなければならんのです。地上部隊による襲撃作戦こそ、ふさわしいのです」。パネッタは主張した。
一同に沈黙の時間が流れた。やがて、オバマ大統領は、
「OK。パネッタ長官とマグレイブ司令のグランドオプション(地上作戦)を採用する。いつまでに準備が完了する?」
「アフガンの某所に訓練施設があり、日々訓練を行っております。命令が出れば、明日にでも遂行可能です」。
パネッタが答えた。
この答に、ハイデン副大統領が舌打ちした。
「CIAは根回しというものを知らんな。いつも独断専行だ。しかし、実行前には大統領と私に連絡しろ。パキスタン政府には黙っていても良いが、ロシアには事前に通告せねばならん」。
「イワンどもは、自分たちが失敗したアフガン侵攻をアメリカも失敗すればいいと思っているからな。あとから、どんな言いがかりをつけられるか分からん」。
この一言をもって、襲撃作戦の会議が終了し、解散した。
次回更新は、12月4日「ネプチューン・スピアー」です。
ご意見・ご感想をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)
私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。






作戦終了 Over the Operation
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 4
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2
コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO
ネプチューン・スピアー Neptune spear 7
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。