元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年01月22日

コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 3

「3階にジェロニモ発見!!」
トロイ・ロバーツ軍曹は、叫ぶと同時に、HK416のトリガーを引いた。しかし、ビンラディンは、すぐに顔を引っ込め、弾丸は、虚しく天井に穴を開けただけだった。

2名のシールズ隊員が階段を駆け上がる。ビンラディンの背中が見えたが、すぐにドアの向こうに消えた。代わりに現れたのは、クリンコフを構えた小男だった。小男は、トリガーを引いたものの、射撃に慣れていないためか、リコイルで、すぐに銃口が上を向き、弾丸はシールズたちの頭上を通過していった。

トク、トク、トク・・・・。サプレッサーを介した5.56mm弾が、HK416から発射され、小男の胴体に吸い込まれるように命中した。小男は、後ろに倒れ、そのまま動かなくなった。

シールズたちが、ドアを蹴破り部屋に入ると、そこには、先程まで誰かが寝ていたいであろう、シーツが乱れたベッドが2つあるだけで、ビンラディンはいなかった。しかし、彼らは、慌てずにその部屋のクリアリングを行い、後方に控えるトロイに向かって、「クリア!!」 と報告した。

トロイが部屋に入ると、部屋の奥にもう1つ扉があることを発見した。あのドアの向こうにビンラディンがいるに違いない。ついに追い詰めた。だが油断は禁物である。

「気をつけろよ・・」。
背後から、ソルベスキー軍曹が言った。いつの間にか、トロイの背後についていたらしい。

「OK! 突入するぞ。バックアップしてくれ」。トロイは、ソルベスキーに伝えた。
2名は、ゆっくりと静かにドアに近づき、ソルベスキーがノブに手をかけると、鍵がかかっていない。とっさのことで、鍵をかけることができなかったのだろう。

「3・・2・・1・・GO!」 ソルベスキーが叫ぶと同時にドアが開け放たれ、次の瞬間、トロイが部屋に突入した。もし、ビンラディンが銃を構えていれば、トロイは迷うことなく、否、条件反射的にトリガーを引いて、奴を射殺するだろう。
しかし、ドアの向こうにあったものは、全く予想しなかったものであった。

トロイが目にしたものは、2人の女性が、ビンラディンの前で両腕を広げて立ちはだかり、侵入者であるトロイを敵意に満ちた目で睨みつけている光景であった。おそらくビンラディンの妻と娘であろう。侵入者であるトロイを、ビンラディンに一歩も近づけまいと、決死の形相であった。

彼女らの背後にビンラディンの顔が見えた。「もはやこれまで」といった、観念の表情にも見える。しかし、奴の前の2人の女性は、できる限りの抵抗をしようとしている。背後にいるものが、アメリカとって残忍無比なテロリストの首領であっても、彼女らにとっては、愛すべき夫であり父である。

トロイは、その姿に、自分の妻ブリタリーが重なって見えた。この作戦の特別な交戦規定では、たとえ女子供であっても、障害になるならば射殺せよ、となっていた。作戦前のトロイも、戦闘マシーンとしてその命令がインプットされ、何の躊躇(ちゅうちょ)もなく、トリガーを引けると思っていた。

しかし、実際にその場面に出くわすと、一瞬にして戦闘マシーンから生身のトロイ・ロバーツに戻ってしまった。HK416のグリップを握る手の、人差し指が小刻みに震えた。
そのとき、ナイトビジョンの向こうに見えるビンラディンの顔が、観念の顔から、唇の端を歪ませ、あたかもトロイを嘲るかのような表情に変わった。


「コイツ・・・。どこまで汚ねぇ野郎だ・・・」。トロイは、奥歯を噛み締めた。沈黙の時間が流れる・・・。

その沈黙を破ったのは、トロイの背後にいたソルベスキーだった。
ソルベスキーは、銃を構えるトロイの脇を抜けて、ビンラディンの妻と娘にタックルして押し倒し、「クリア!!」と叫んだ。

女2人は、ソルベスキーのヘルメットを叩き、必死に抵抗するが、逃れることができない。次の瞬間、トロイのEOtechのホロサイトの赤い照準の真ん中に、ビンラディンだけが映った。トロイ・ロバーツ軍曹は、再び戦闘マシーンに切り替わった。

事態の急変に、背を向けて逃げようとするビンラディンに、トロイは冷静にトリガーを引いた。
トク、トク・・・、トク、トク・・・。 頭と胸に2発ずつ正確に撃ち込んだ。ビンラディンはその場に崩れるように倒れた。その直後、奴の妻と娘の叫び声だけが、部屋にこだました。


次回更新は、1月29日「コードワード・ジェロニモ」です。
ご意見・ご感想をお待ちしております。

3週連続ZDTだ。

それはさておき・・・
いよいよ、この物語も終わりに近づいてきているわけですが、この後の展開をどうしようかと思っております。
一応、ビンラディンが殺害された時点で、アフガニスタン戦争がひと段落したような感じもします。

私の周辺では、レッド・ウィング作戦についてやってほしいという声もあります。しかし、そろそろ、イラク戦も始めないと、いつになったらはじめられるか見当もつきません。
レッドウィング作戦については、すでに訳書も出ていますし、近日、映画も公開されますので、そちらの方をご覧いただければと思います。

でも、どうしたもんかと悩んでおります。

1/26 コミックシティ東京133 (東京ビックサイト) 東5ホール か14a
2/2 東京コミティア106 (東京ビックサイト) 東5ホール R14b
2/9 サンシャインクリエイション62 (池袋サンシャインシティ) A23ホール K01a


------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(2)Story(物語)

2014年01月15日

コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO 2

チーム・アルファ
アルファチームのリーダー、ソルベスキー軍曹は、破壊された壁を越えると、母屋へ向かわずに、右側面のカバーに入った。一瞬先に侵入したシェパード犬が、ソルベスキーに近づき、「敵なし」と言わんばかりに、バウバウと吠えた。このエリアに守備兵はいないようだった。

「ベータチーム、侵入せよ!」 ソルベスキーは、トラップエリアにかたまっているベータチームに怒鳴った。続々とベータの隊員が母屋のエリアに入ってきた。

突入チームは、迷うことなく母屋の入口に殺到する。リーダーのトロイが、玄関のドアノブに手をかけると、案の定、鍵がかかっている。

「ロックド・ドアー」 トロイが叫ぶと、背後から、鍵破壊用の特殊な弾丸を装填したショットガンを持つメンバーが現れ、ずどん、ずとん、と要領よくドアノブの上下に弾丸を撃ち込む。トロイがドアを蹴り上げると、簡単に開いた。背後のメンバーが滑るように侵入する。

地上からの侵入作戦は、チーム全員で制圧作戦をするため、母屋に突入する人員が多い。1階、2階、3階にそれぞれ担当するチームが編成されている。トロイは3階を制圧するチームである。

1階は、リビングルームのようになっており、あまり部屋がなかった。そのため、あっという間に制圧された。1階は、召使や守備兵の家族が住んでいるようで、全く抵抗がなかった。彼らは全員、後ろ手に簡易手錠をかけられ、建物の外に連れ出された。そして、ひとりひとり、氏名や立場を尋問された。

「階段を探せ!」 
トロイは、突入メンバーに指示した。すぐに、ナイトビジョンのライムグリーンの視界の中に、階段の手すりが見えた。
「気をつけろ」 トロイは、メンバーに怒鳴る。階段は、室内戦闘で最も危険な場所である。

メンバーが、踊り場まで進むと、2階に向けて、フラッシュバンを投げ込む。爆発音と同時に階段を駆け上がる。予想通り、待ち伏せしていた敵がいたが、閃光と爆発で放心状態であった。しかし、銃を持っていたため、すぐにシールズは、射殺した。

2階の廊下が制圧されたことが確認されると、2階を担当するメンバーが次々と部屋のクリアリングを開始した。すでに奇襲攻撃ではなくなったため、クリアリングは、部屋にフラッシュバンを投げ込み、その後、各部屋へ突入する。

敵も待ち構えて銃を撃つが、フラッシュが効いているのか、それとも暗闇で見えないのか、見当違いの方向ばかり撃っていた。シールズは、冷静に敵を射殺していった。

シールズが装備しているHK416にはサプレッサーが装備されているため、トク、トク、トクっと、まるで安物のドラムを叩いているような音が室内に響いた。

やがて、2階制圧チームから、「セコンドフロアー、クリア。敵戦死、5名。ジェロニモなし」。報告が上がる。いよいよ3階担当の、トロイ・ロバーツ軍曹のチームの出番である。

建物の階段は、3階まで吹き抜けになっているようだった。トロイが手すりの狭い隙間から3階を仰ぎ見ると、見覚えのある顔が、ライムグリーンの視界に現れた。ビンラディンである。
「ジェロニモは3階にいる!!総員、突入!!」 トロイは叫んだ。


アボタバード警察 署長室
アボタバード警察署長のナセル・アブドルザラク・アブドルバクィは、この夜、所長室のソファで寝ていた。理由は、数時間前にビンラディンの使者がやってきて、新しい屋敷を手配することと、明日の早朝、屋敷で詳細を指示するとのことであった。

ビンラディンは、逃亡生活を送っているせいか、事前の連絡もなく訪問することや約束の時間に遅れることを病的に嫌がった。そのため、ナセルは遅刻しないように、家に帰らず、屋敷の近くの警察署に泊まっていたのだ。

イスラム教で禁じられている酒を少し飲んで、ウトウトしかけたときである。机の上の電話が鳴った。せっかくの安眠を妨げられたナセルは、イライラしつつ電話に出た。電話の相手は、パキスタン空軍の当直士官であった。

「今夜、アフガニスタンから、我国に向かって、正体不明の飛行物体がレーダーに映っていたのだが、アボタバード付近で、急に消えた。そちらに何か異常はないか?」
当直士官の質問に、ナセルは、その飛行物体の正体が何であるか、すぐに分かった。

パキスタンの官吏として、知っていることを報告しようかと思ったが・・・止めた。アメリカ軍が襲撃作戦を決行したのであれば、ほぼ間違いなく成功するだろう・・・・。今はビンラディンの身よりも自分の立場の方が大切だ。

「こちらに異常はありませんが、チャシュマ原子力発電所を狙っているテロリストがいるという噂は聞いたことがあります」。と、とっさに嘘をついた。当直士官は、「了解」、とだけ答え、電話を切った。ナセルも受話器を置くと、家に帰ることにした。アメリカ軍が作戦を決行したのだ。ビンラディンは、明日の朝まで生きていまい・・・

次回更新は、1月22日「コードワード:ジョロニモ」です。
ご意見・ご感想をお待ちしております。

写真が2週続けてZDTってところが・・・・笑

今後の即売会出店予定
1/19 コミックとレジャー22 (インテックス大阪) 5号館 キ-09b
1/26 コミックシティ東京133 (東京ビックサイト) 東5ホール か14a
2/2 東京コミティア106 (東京ビックサイト) 東5ホール R14b
2/9 サンシャインクリエイション62 (池袋サンシャインシティ) A23ホール K01a


------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)




私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  

Posted by 友清仁  at 07:00Comments(0)Story(物語)

2014年01月08日

コードワード:ジョロニモ Code word GERONIMO

ブラックホーク機内 アルファチーム
襲撃チームのリーダー、トロイ・ロバーツ軍曹は、ファストロープで降下する準備をしていた。機体がぐんぐん下がってゆくのが感じられる。降下の号令がかかる瞬間まで目を閉じて精神を集中させていた。

「訓練と同じだ・・」。 
頭の中で何度も繰り返す。ただ、その時はいつもとは違っていた。降下準備の号令がかかってから、ヘリの降下する時間がやけに長い気がした。トロイが、おかしいと思った瞬間、足元から、「ぐあん」、と音がしたかと思うと、機体がくるくるとスピンし始めた。

「機体底部接触!総員、衝撃対応姿勢!!」
ブラックホールのパイロットの叫び声が聞こえた瞬間、再び、機体に衝撃が走った。今度の衝撃は激しく、チーム全員が、ヘリの屋根に頭を強打した。

衝撃同時に、機内の備品がバラバラと落ちてきた。そして、衝撃が収まると、パイロットが無線で話しているのが聞こえた。
「ブラックホーク・アルファ、ダウン・・・。ブラックホーク・アルファ、ダウン」。
どうやら、墜落したようだ。

「総員、生存確認! 動ける奴は、外に出ろ!」。
隊長のソルベスキー軍曹が怒鳴る。トロイは、ファストロープの安全装置を外して、ヘリの外に出た。ナイトビジョンのスイッチを入れ、辺りを見る。どうやら、中庭に不時着したらしい。

「クソ、いきなりトラブった」。トロイは舌打ちした。
シールズたちは、命令されるまでもなく、ヘリの警戒するように周囲に展開した。その数秒後、ダンハム大尉を乗せたブラックホークが、同じく中庭に着陸した。メンバーがバラバラとヘリから出てくるのがナイトビジョン越しに見える。

「ラッキーだ。誰もくたばってねぇ」。
点呼を終えたソルベスキー軍曹が叫んだ。

それを聞いたダンハム大尉は、
「作戦は続行。地上作戦に切り替える。モタモタするな、走れ!」

メンバー全員が、母屋に向かって走る。案の定、ヘリ墜落の衝撃音を聞いた数名の敵が、畑のエリアに出てきた。しかし、ナイトビジョンを装備していない敵は無防備で、シールズたちのサプレッサー付きのHK416で、簡単に射殺された。

チーム全員が、屋敷内の回廊の部分に到着した。
「ベータチームは、トラップへ移動!アルファは、壁を破壊して、母屋へ突入しろ!」
ダンハム大尉の的確な指示が闇夜に飛ぶ。

ベータチームは、闇の中を素早くトラップに移動し、エリアを制圧した。
一方で、ベータチームが連れてきたシェパード犬が、隊員の背を伝って塀を乗り越え、母屋のエリアに消えた。次の瞬間、壁の向こうで、シェパードがバウバウと吠えるのが聞こえた。いきなり獰猛な犬が侵入してきたことで、中の敵は狼狽しているはずである。

その隙に、門を破壊することになっていた兵士が、その爆薬を壁に仕掛けた。
「イグニッション(点火)!!」。
叫ぶと同時に、激しい閃光が起こった。壁には、縦に大きな亀裂が2つ入った。その壁を、ソルベスキーが思い切り蹴り上げると、だーん、という音ともに壁が崩れた。

壁が崩れると、アルファチームの真正面に、ビンラディンがいると思われる母屋が現れた。
「ムーヴ、ムーヴ、ムーヴ!!」。
ソルベスキーは号令をかける。シールズたちは、次々と侵入してゆく。


ビンラディンの寝室
ヘリの墜落と壁を破壊する爆破音で、ビンラディンは目が覚めた。
「何事だ?」 
「賊が侵入してきました」。召使の小男が答えた。

ビンラディンは、窓の外を見ると、暗闇の中に英語の号令が聞こえた。これは賊ではない・・・。まさか・・アメリカ軍特殊部隊の襲撃・・・?一番考えられなかったシナリオが、目の前で展開されていることに、ビンラディンの呼吸が荒くなった。

隣の部屋で休んでいた妻と娘がビンラディンの寝室にやってきた。二人共、何が起こっているか分からず、ただ震えていた。

ビンラディンは、二人の肩を抱えると、「大丈夫だ。恐れることない」、と声をかけ、枕元のクリンコフを掴むと、召使に放り投げた。
「時間を稼げ」。低い声で命令した。


次回更新は、1月15日「コードワード:ジェロニモ」です。
ご意見・ご感想をお待ちしております。


今後の即売会出店予定
1/19 コミックとレジャー22 (インテックス大阪) 5号館 キ-09b
1/26 コミックシティ東京133 (東京ビックサイト) 東5ホール か14a
2/2 東京コミティア106 (東京ビックサイト) 東5ホール R14b
2/9 サンシャインクリエイション62 (池袋サンシャインシティ) A23ホール K01a


------------------------------------------------------------------------------------------
同人誌も発行しております。こちらもどうぞ。同人誌書店COMIC ZIN通販ページと 虎の穴通販ページに飛びます。(購入には会員登録が必要です。)



私の訳書(共訳・監修)です。よろしかったらお読みください。
画像クリックでamazonへ飛びます。







  


Posted by 友清仁  at 07:00Comments(0)Story(物語)